北海道4日目は、知床半島のカラフトマス釣りにチャレンジです!
今回は渡船利用のため、羅臼の相泊港集合の予定だったのですが、なんと、前日の台風による大雨で土砂崩れが発生し、相泊まで行けない状況に。
お世話になる英人丸さんの話では、朝までには開通するらしいということで、通行止め地点で待っていましたが、結局開通は昼になるとのこと。
天災だけはどうしようもないと半分諦めていたら、船長より、手前の港まで船で迎えに行くので準備していてとの嬉しい連絡が!!
急いで準備し、なんとか出航することができた!!!
10km以上手前の港から出航となってしまったため、ポイント着は完全に夜が明けてからになってしまったが、釣りが出来るだけ良しとしよう!
早速、釣りを開始するが、残念なことに誰にもヒットは無い。
今年は水温が高く、カラフトマスの接岸が遅れているのが釣れない原因らしいが、世界遺産のど真ん中ということもあり、風景は最高!
結果的に誰も釣果を得ることはできなかったが、世界遺産で釣りができ、大自然も存分に満喫することができたので、大人はもとより、子供達も十分楽しめたようです!!
例年であればこの時期は安定して釣れるらしいので、来年リベンジしたいと思います!!
車に戻って片付けをしていると、同船者の方から、オショロコマなら近くの川で数釣れるよ!との情報を得たので、早速チャレンジしてみると・・・
本当に爆釣でした!!
これには子供達も大喜びで、溜まっていたストレスが発散できたそうです!!
魚の感触を存分に楽しんだあとは、道の駅羅臼に戻って昼食タイム!
なかなか来れない場所なので、思い切ってまたまた海鮮料理を注文しちゃいました!
ふと市場を見ると、憧れのカラフトマスが並んでいました!!
羅臼の海の幸を存分に堪能した後は、知床名物熊の湯で汗を流し、
再度、知床横断道をウトロ方面へ戻って、
知床半島を満喫したのち、今夜の車中泊地、道の駅パパスランドさっつるに移動。
ここで温泉を堪能し、今夜は早めに就寝としました。
明日は湖と湿原を巡る予定!!
5日目に続く・・・