岩手県岩洞湖ワカサギツアー2 | ミッチー高橋の釣りブログ

ミッチー高橋の釣りブログ

ダイワフィールドテスター高橋ミッチーこと、高橋慶朗(タカハシミチアキ)のブログです。

ソルトウォータールアーフィッシング全般、シーバスをメインに活動中です!

宜しくお願いします。

明けて翌日。








朝起きて4時前に外へ出て見ると、なんと予想外の大雪になっていた!










予報では風も強くなるらしく、この状況で昨日のポイントまで行くのは残念ながら極めて困難とのこと。









本当はリベンジしたかったが、天候だけはどうしようもない。









仕方なく、急遽予定を変更して、風裏となる第3ワンドへ行くことに!








約20分程でポイントの駐車場に到着し、










スノーシューを装着してアタック開始!










雪の湖上を歩くこと約10分で、ポイントに到着!











まずは穴を開けて魚探で状況を確認していくと、数ヶ所目でワカサギの溜まっているポイントを発見!













早速、準備に取り掛かる。











強風でテントが飛ばされないよう、いつも以上にロープを張ってしっかりと固定します。









一通り準備ができたら、いよいよ釣り開始です!












すると、予想通り入れ食いがスタート!!









皆、夢中で釣りに没頭しています!













しかし、9時頃から急に食いが止まり、魚探の反応もほとんど無くなってしまうという渋い状況に。









直後、この状況を見かねた大橋師匠が、他のポイントを見てくると言い残しドリルを片手にテントを飛び出した!









30分後、戻ってきた師匠より、「いい場所を見つけたので動きませんか?」と移動の提案が出た!!









装備の少ない自分は二つ返事でOKしたが、フル装備の及川君はここに残るとのこと!








既に時計は12時を回っているので急いで移動を開始し、何とか13時前に引っ越し終了!











するとこれが見事的中し、再びワカサギが釣れだした!!









結局、夕方16時まで頑張り、自分は117匹、大橋師匠135匹、移動しなかった及川君は丁度100匹で終了でした!























最後は岩洞湖レストセンターに寄って本日のポイントと釣果をホワイトボードへ記入し、











名物のソフトクリームで糖分を補給して、帰路につきました!!













今回も、思いっきり楽しめました!!