那珂川→涸沼川→常磐サーフ→雷魚 Part2 | ミッチー高橋の釣りブログ

ミッチー高橋の釣りブログ

ダイワフィールドテスター高橋ミッチーこと、高橋慶朗(タカハシミチアキ)のブログです。

ソルトウォータールアーフィッシング全般、シーバスをメインに活動中です!

宜しくお願いします。

18日は、前日の雨で増水していた那珂川上流の水位が落ち着いてきたこともあり、早速上流シーバスのリベンジに行ってきました。






いつものパターンなら、増水後は高確率で釣れるのですが、今回は西野君の他、クラブメンバーの深谷君も参戦してAM3時まで粘ったものの、全員ノーヒットで終了!






今回の雨では、シーバスの群れは入ってこなかったようです!






次回のチャンスに期待しましょう!!







翌日、仕事帰りに佐伯プロから「涸沼川釣れてますよ!」との連絡が入る。






話によると、サイズこそ50~60cmだが行けば必ず釣れ、今日も釣れたので今から帰るとのこと。






時計を見るとすでに22時を回っているが、タイドグラフを見る限りまだ上げの流れが効いている。






今日は下げでヒットしたと言っていたが、下げで釣れれば上げでも釣れるだろうと、2匹目のドジョウを狙って涸沼川へ出撃!






しかし、居れば必ず釣れる場所を定番のバイブでしつこく探ってみるも、一向にヒットのないままAM3時まで頑張って、よもやのノーバイト終了!






今回のスランプはかなり重症のようです。






このまま朝マズメのサーフを狙いたかったのですが、今日は運転免許の更新を行うため、ここで一旦帰宅。






午前中に更新を済ませ、その足で今度は鉾田市サーフに向かいます。







目的は、離岸流のチェック。






今回下見したエリアも、いい離岸流が沢山出来てました!!


ミッチー高橋の釣りブログ






サーフ下見の後は、前回悔しい思いをした雷魚のリベンジです!


ミッチー高橋の釣りブログ






今日の雷魚は機嫌が良く、PM2時スタートにも関わらず、定期的にバフッとアタックしてきます。







途中、2回ストライクが決まったのですが、またまたジャンプとヘッドシェイクでフックアウト!







その後しばらく沈黙が続き、まだリハビリには時間が掛かるなと諦め掛けたその時、波紋と共にフロックが消し込まれた!!






一呼吸おいて思い切り合わせると、今度はバッチリフッキングに成功!!!


ミッチー高橋の釣りブログ






サイズは65cm。







やりました!







久々の魚です!!


ミッチー高橋の釣りブログ







自分的には、これでスランプ脱出です!!







次はシーバスですね!!!







いつもならこのままシーバスゲームに突入なのですが、今日は長女の誕生日なので釣りはお預け。


ミッチー高橋の釣りブログ




長女よ、誕生日おめでとう!!









今日も一日楽しめました!