木更津潮干狩り | ミッチー高橋の釣りブログ

ミッチー高橋の釣りブログ

ダイワフィールドテスター高橋ミッチーこと、高橋慶朗(タカハシミチアキ)のブログです。

ソルトウォータールアーフィッシング全般、シーバスをメインに活動中です!

宜しくお願いします。

29日は、千葉県木更津市の江川海岸で潮干狩りを楽しんできました。


ミッチー高橋の釣りブログ





高橋家では、毎年、地元茨城の海で潮干狩りを楽しんでいたのですが、震災以来足が遠のいており、今回は久しぶりの潮干狩りです。





行先を木更津にしたのは、私がこの界隈でシーバスゲームをおこなっているとき、地元の漁師さんに親切にしてもらえたことが多々有ったから!







まあ、日頃お庭をお借りしている恩返しみたいなものですね!







というわけで、木更津干潟のなかでも比較的空いていて、しかも沖のブレイク近くまで渡船してくれる「江川海岸潮干狩り場を目的地にセットし、いつものように前夜入りしました。





朝、起きてみると、今日の潮干狩り時刻は11時から15時とのこと。





時間に余裕ができたので、娘達に潮が満ちている状態の干潟を見せつつ、干満差の意味とシーバスのポイントを説明していきます。


ミッチー高橋の釣りブログ

ミッチー高橋の釣りブログ






そうこうしているうちに渡船の開始時刻が近づいてきたので、我が家も列に並びます。


ミッチー高橋の釣りブログ





ここの渡船は、駐車場から沖のブレイクラインの近くまで運んでくれるので、非常に便利!

(ちなみに料金は、片道大人200円、子供100円とリーズナブル)






出航して数分で、沖のポイントに到着!


ミッチー高橋の釣りブログ






早速、名物の栗のような大アサリを探して、各々気になったところから潮干狩りを開始します!


ミッチー高橋の釣りブログ






子供達も夢中で探しているようです。







サイズの大きいものだけを選別して袋に入れていったのですが、さすがは木更津の海、あっという間に袋が膨らんでしまいました!!


ミッチー高橋の釣りブログ






規定重量(大人2kg、子供1kgまで)に限りなく近づいていたので、この辺で終了しましょうね!






帰りも渡船を利用しました。



ミッチー高橋の釣りブログ


ミッチー高橋の釣りブログ





江川海岸。





比較的空いていて、沖までの渡船も有り、アサリのサイズも大きくてGood!!





皆さんも是非チャレンジしてみてください!!







ミッチー高橋の釣りブログ


ミッチー高橋の釣りブログ





今回も、思いっき楽しめました!!!