11月4日にフィッシャーマン北葛西店で開催された大野ゆうき君と私ミッチー高橋のトークライブの際、大野君より「今年も涸沼に行きたい」とのリクエストがあった。
どうせ来るなら早い方が良いと言うと、「では6日にしましょう」との返答が!
というわけで、11月6日に大野君の来訪が決定した。
5日の夜、有望ポイントの下見に出掛けると、横で竿を振っていた外道鯉鯉氏にいきなり90cm後半がヒット!残念ながらこの魚は浜へズリ上げようとしたところでフックアウトしてしまう。
しかし、さすがは鯉鯉氏、すぐにジョイクロ148で83cmを釣り上げ、リベンジ達成!!
ここで、クラブメンバーの小松氏も合流、鯉鯉氏が先に帰るということでそこに入ると・・・
杭にラインを巻かれつつも冷静に対応し、見事87cmをゲット!ヒットルアーはサスケ烈波120。
小松氏のはからいで今日大当たりのポイントを譲ってもらうと、いよいよ自分にも順番が回ってきた!
キャストしたショアラインシャイナーZ120Fが手前のカケアガリまで到達した瞬間、ロッドがドカンとひったくられ、直後、大型特有のエラ荒い&テールウォーク!
この魚もサイズが良いらしく、右に左に泳ぎまわりながら激しい抵抗を繰り返すが、なんとか交わして、岸まであと数メートルのところまで寄せてきたところで、今度は乱杭に向かって突進しはじめた。
先ほど小松氏が杭に突っ込まれたのを思い出し強引に止めたところ、この魚は掛かりが浅かったようで、口が切れてバレてしまった。残念!
でも、魚が居ることは判ったので、良しとしよう。
翌日は朝から暖かい雨が降った。
最近の傾向としては、雨の翌日は必ず爆釣しているので、自信満々で予定より早めに大野君を呼び出す。
連日ランカーを釣上げている佐伯プロも合流し、万全のサポート体制でバックアップ。
さらに、前日好釣果を叩き出した外道鯉鯉氏も合流!
しかし、幸か不幸か、雨による増水で、魚の付き場が大きく変わってしまい、思わぬ苦戦を強いられてしまう!
タグチモー君、クラブメンバーの西野君、渡辺氏にも協力してもらい涸沼ローラー作戦を敢行すると、何とかシーバスの群れを捕らえることができた。
しかし、スーパーボイルはしているものの増水の影響でボラが大量に集結、涸沼名物の釣れないボイル状態となってしまい、残念ながら魚をキャッチすることはできずに終了時間となってしまった。
大野君、これに懲りず、また遊びにきてくださいね!
付き合ってくれたローカルの皆さんも、ご協力ありがとうございました!