涸沼水系調査 | ミッチー高橋の釣りブログ

ミッチー高橋の釣りブログ

ダイワフィールドテスター高橋ミッチーこと、高橋慶朗(タカハシミチアキ)のブログです。

ソルトウォータールアーフィッシング全般、シーバスをメインに活動中です!

宜しくお願いします。

バス釣り終了後、その足で涸沼に向かいました。

そろそろ夕マヅメにランカーが釣れてもおかしくない時期なので、調査を兼ねての釣行です。



18時にポイントに着くと、風雨ともに強いせいかメジャーポイントなのに貸切状態です。

ミッチー高橋の釣りブログ


早速実釣を開始。

この時期のデイゲームの定番メソッドである、TDソルトバイブレーションRR72Sの早巻きで攻めていきます。



しばらくすると、沖の潮目で10cm程のイナッコが数匹逃げるように飛び跳ねるのが見えました。

すかさずその先にルアーをキャストし、スピードを乗せてリーリングしてくると、ゴンッとヒット!



エラ荒いの姿から70cmクラスであることを確認。最近のバラシ癖を克服するためにも絶対に捕りたいので、慎重に且つスピーディーなファイトを心掛けます。



直後、目の前で魚の姿が確認できました。あとは岸に引きずり上げるだけです。・・・が、ここでなぜかポロリとフックアウト。

バラシ癖完治には、まだしばらく時間がかかりそうです。



この後、本命のヒットは無いまま、20時で一旦終了。



23時から、今度は涸沼川へ向かいます。

ここに来た目的は、ズバリ昨夜のリベンジです!コノシロ付きの回遊待ちパターンでバイブを引き倒す、徹底抗戦パターンで挑みます。



と、ここで先日あっさりと85cmを釣上げた西野君が姿を現しました。

どうやら、私の車を見つけ様子を見に来たらしい。


せっかくなので、一緒に釣りをすることに。

最近はバイブレーションに実績があることを説明すると、西野君、今日は那珂川用の大型ミノーしか持ってないとのこと。


「ルアー貸す?」と聞いてみるが、今日はミノーでやってみたいので大丈夫です、と頼もしい返事が!


しばらくロッドを振ってみてるが、一向にコノシロが流されてこない。

これは、またしてもポイントが変わったパターンっぽい。


こんな状況でも、最近乗り乗りの西野君がやってくれました。

奇跡の流芯着水ヒットです!

ミッチー高橋の釣りブログ


70cmオーバー(このサイズでは計測は要らないそうです)、ヒットルアーはショアラインシャイナーSL12でした。いいもの、見せてもらいました!


ちなみに、自分はマルタのみで終了。



今日も一日楽しめました!