初めてスヌーピーミュージアム(東京・六本木)に行って来ました。
ずっと行きたくて&入館当日と同じ日付に掲載されたピーナッツの四コマ漫画がもらえるという事から、私の誕生日に照準を合わせて楽しみにしていました。
ちなみにピーナッツの四コマ漫画は1日4種類あるようです。
たしか去年の4月23日(土)にオープンしているのですが、その時は誕生日は過ぎていたので約1年間待ちました。
よく考えたら、その前に1度行ってもよかったのですが…。
事前に館内展示物の一部カメラ撮影OKと聞いていたのでデジカメをフル充電でバッチリ持参。

ミュージアムの敷地を入って、すでにかわいい☆
入口で5体のスヌーピーがお出迎えしてくれます。
みんないろいろな角度から写真をパシャパシャ撮っていました。

メモリアルチケット

チケット裏のスタンプ
“1967年3月17日”と印字されています。
日付入りのスタンプは入場時、スヌーピーのスタンプはスヌーピーカーのトミカを購入した時のものです。
チケットを引き換えた受付等もかわいかったです。

スヌーピーとチャーリーブラウンの3D
近くに寄ってよく見ると、漫画のコマで構成されています。
(写真撮影可能エリア内)

スヌーピーとスヌーピーハウス
(写真撮影可能エリア内)

原作者・チャールズ・M・シュルツさんやスヌーピーに関連した写真
(写真撮影可能エリア内)
平日+早い時間に行ったので、比較的ゆったりと見る事ができました。
このエリア以降のシアターや展示エリアの写真撮影は不可になります。
展示エリアは半年に1回展示替えを行なっているそうで、私が行った時は第2回展覧会の『もういちど、はじめましてスヌーピー。』が開催されていました。
初期の頃の原画等も展示されていて、現在の私の知っているピーナッツのキャラクター達と違いもあってとてもおもしろかったです。
原画の他にグッズも展示されていて、家にあるグッズをちょっと探してみたくなりました(笑)
スヌーピーの電話は、小・中学校時代の友達の家にあった気がする…。

図録・トミカ・365日ストラップ・ハードビスケット(大)・紅茶
ショップは、「BROWN’S STORE」と言うそうです。
予定以上にたくさんのスヌーピーグッズを購入してしまいました(汗)
(。・ω・。)………。(。・ω)クルッ「誕生日だからいいよね!?」
(。・ω・。)………。(。・ω)クルッ「た、誕生日だもの!…?OK??」
を合言葉に(^_^;)
トミカは、スヌーピーカーデザインになっていてかわいいです。
365日ストラップは、日付と絵柄が違う上にさらに3WAY。
ビスケットは、ミニボトルとシガーフライミニボトルもありました。
が、ここぞとばかりに大ボトルを選択。
紅茶は、ルピシア×ミュージアムのオリジナルブレンドなのだそうです。

カフェは、「Cafe Blanket」と言うそうです。
メニューは迷い迷って、“カフェブランケット パンケーキ”を注文。
“スヌーピーディッシュコンボ”と迷いましたが…。
↑は、なんとスヌーピーのご飯の器型に入っていますΣ( ̄□ ̄;)
パンケーキは、ソースがスヌーピー関連になっていておいしかったです。
ピーナッツバターメープルとグレープジェリーとホイップクリーム。
焼印もかわいい☆
ちなみにカフェだけでも入店可能のようでした。
約1年間待ったミュージアムは、とてもかわいかったです!
スヌーピーミュージアム
所在地 /〒106-0032 東京都港区六本木5-6-20
開館時間/10:00~20:00(入場は19:30まで)
定休日 /会期中無休(12月31日、1月1日・2日を除く)
URL: http://www.snoopymuseum.tokyo/
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
そういえば、3月20日(月・祝)~31日(金)まで関東地区でテレビCMが流れていますね。
公式HPにアップされているCMは見ましたが、テレビでCMが見たいと妙なこだわりがあって。
私がスヌーピーミュージアムに行った話をした母や何人かの友達から「スヌーピーミュージアムのCMやってるね。」と報告を受けていたのですが最近まで見れておらず、先日にやっとCMをテレビで見る事ができました。