
よくわからなくても数字等は隠す派なので、一部にモザイク入れました。
昨日は、朝イチで病院(内科・呼吸器科)に行って来ました。
インフルエンザ以降、咳がずっと続いていて治まらなくて…。
むしろ、インフルエンザ時よりも咳が悪化し始めているので。
咳き込んだ時に
周り:「大丈夫!?」
私 :「うん…あ!インフルエンザの残りとか風邪の咳とかじゃなくて、
空咳みたいな感じだから…!」
周り:「それは大丈夫なんだけど…。なんかすごく苦しそうだなって。」
と弁明する事も何回かあって…。
もちろん、マスク着用中。
私の体は何の悪いものを出そうとしているのかヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/
1日の中で時間帯は関係なく急に咳き込む事があって、夜中に寝ている時も急に咳き込んで目が醒める事もしばしば。
でも、私の良いところ(?)は、咳き込んで起きる事はあっても寝付きがとても良い上に二度寝・三度寝とできて、すぐ深い眠りにつけるところ。
逆に言うと、起きる予定の時間になるまで起きないタイプです。
「起きる時間よりも早く目が覚めちゃったから、このまま起きようかなぁ。」という方がいらっしゃいますが、それができません(^_^;)
そういう起きられるタイプの人に憧れます。
話は戻って…
いつも受診している病院は個人病院で休診日だったので、インフルエンザの時も受診した地元の総合病院へ行きました。
受付(その際に何科の受診か伝える)。
↓
患者用ファイルをもらって、初診(※)なので問診ブースへ。
※インフルエンザの時は、休日・夜間診療。
↓
問診(総合医の先生が担当をしてくれます)。
↓
内科のあるフロアへ。
予約していないで行っているの少し待つ事になるかもしれないと言われていましたが、約20分ほどで呼ばれました。
内科・呼吸器科の女性の先生。
丁寧に診てくれました。
「大丈夫な時は大丈夫ですが、急に咳き込むと止まらず、深呼吸をしたり水を飲んだりのど飴を食べたりすると少し落ち着く…云々。」と伝えて。
喉はそんなに赤くなく、聴診器ではそんなに変な音は聞こえない…けど、咳が約3週間も続いているし、私が(たぶん筋肉痛ですが)胸?お腹??が痛いと言った事からレントゲン(X線)を撮る事に。
肺炎等の疑いもあるという事かららしいです。
レントゲン(X線)は撮ると思っていなかったのでビックリΣ( ̄□ ̄;)
内科の診察室を出て、レントゲン室に行き、正面と左側の2回撮影した後、また診察室へと戻ってきました。
結果は、特に白い部分も見当たらず、水も溜まっていないという事です。
よ、よかった…!
診断結果は、気管支等が炎症を起こして過敏になってしまっている気管支喘息になってしまっているという事でした。
さらに先生によく聞くと、気管支喘息と気管支炎は別のものなんですね。
喘息になってしまっていた…。
というより、よく聞く100日咳か何かと思っていました。
でも、自己判断はせずに早く病院に行ってよかったです。
薬は、通常用は風邪の時によくもらう咳止め(小さい錠剤 2錠/1回)、咳き込んだ時用に通常用の咳止め薬より少し強いとんぷく薬(大きい錠剤 4錠/1回)、スッと粉を飲む吸入薬が処方されました。
インフルエンザの時の薬でこのスッと粉を飲むタイプと錠剤タイプで希望を聞かれて、スッと粉を飲むタイプは見掛けた事はありますが使った事がない上に粉薬系は苦手なのでその時は錠剤タイプを選択しているのですが、結局処方される事に…。
インフルエンザ時の薬と今回の薬は違うと思いますが。
とんぷく薬は、適宜飲んでいます。
吸入薬は、薬剤師さんに使い方を教えてもらいました。
吸入薬はブーツのような形のイメージがありましたが、丸型なんですね。
薬等によって違うのでしょうか?
そして、あくまで予防薬という事でした。
あと、パウダー状でもちろんムセません。
とりあえず、1ヶ月分。
これで治らなければ、別の病気の可能性があるそうですが(((( ;゜Д゜)))
以前も風邪の後に同じような状態になった事があったのですが、その時は病院に行っていません…。
咳もつらいですが、熱もつらいですが、鼻水もつらいですよね。
健康第一!
早く治します。

イワタコーヒー店のホットケーキ
病院後は好きな&その時に食べたい物を食べて、
行きたい場所に行って、
感性を養う日に充てる、
リフレッシュ休暇に充てました。
天気は夜以降に雨が降りましたが、散策中は降られなくてよかったです。