寛永通宝 | 眠れない時は羊を数える前に…

眠れない時は羊を数える前に…

シンデレラタイム(午前0時)前に不定期更新されるブログ

先日、映画館で阿部サダヲ/主演の『殿、利息でござる!』を観たのですが、その日にちょうど骨董市が開催されていて購入した寛永通宝。
1文銭(小)と4文銭(大)で、新寛永の方です。
1文銭×4枚=4文銭になるそうです。
汚れていたので、洗った後にタバスコで錆を落としました。





錆を落とさない方が味等があって良かったような気がしないでもないですが…。
画像はライトを当てて撮っているので若干キレイに見えますが、Beforeの実物は文字の判別が難しいくらい汚れていました。
銅・鉄・精鉄・真鍮等で鋳造されていたそうで、4文銭の方ははっきりと銅が見て取れますが、1文銭は若干銅が含まれているくらいの光沢です。
インターネットで調べたところ、1文銭は秋田銭類の“大字昂水”かと思います。
たくさんあって、判別が難しい…。
寛永通宝は、各100円×2枚=200円で購入しました。
ちなみに1文=60円だそうです。
4文銭=240円分を100円で買ったと思うと、少し儲かった気になります。
今度、レアな古寛永の方も探してみたいです。

映画『殿、利息でござる!』は実話を基にした作品のようで、私が“無私(私欲のない事)”の心意気に感動していたら、当時も現代もこの心意気に感動する人々がいるそうで、そんな世の中で良かったと思いました。
映画もとてもわかりやすく丁寧に制作されていて、いろいろな意味でおもしろかったです(笑)

先週、テレビ放送されていた『超高速!参勤交代』も好きです。
以前にレンタルして見ているので、昨日は録画だけでまだ見ていません。
変な知恵とか変な頑張り方とか。
続編も公開されるんですね。
こういう時代劇は好きでよく見ているのですが、仕事をしに行ったり、ひと~つふた〜つみっつと数え歌を歌ったり、上様の「成敗!」という合図と共に御庭番が斬りつけたりする時代劇も好きなのでCS放送等でよく見ています。