
岡田美術館(神奈川県箱根町)で琳派400年記念「箱根で琳派 大公開~岡田美術館のRIMPAすべて見せます」を見に行って来ました。
岡田美術館は初めて行きましたが、入館のセキュリティーがすごいです。
携帯電話やカメラや飲食物等は全てロッカーへ入れる事を徹底しており、その後、さらにバッグ等の手荷物は検査用のカゴに入れてX線検査装置に通し、来館者自身も空港のセキュリティーチェックのように金属探知機のゲートを通りましたΣ( ̄□ ̄;)
ドキドキしましたが、ちょっと楽しかったです(笑)
岡田美術館の琳派以外の所蔵品エリア等も見ながら、
第一部は京都編として、本阿弥光悦や俵屋宗達や尾形光琳等の作品展示。
光琳の弟・尾形乾山の器等もたくさんあって美しかったです。
江戸時代の作品ですが、現代のようなデザインもありました。


足湯カフェ ※美術館入館者は入湯料無料
おしること煎茶を注文。
外が寒かったので、身体に染み渡りました(´∀`)ほっこり
ちなみに足を拭くタオル等を持っていない場合は有料で販売されていて、ブランケットの貸し出しは無料であります。
私はたまにおっちょこちょいなので、荷物を湯の中に落とさない事だけは気をつけました(笑)
歩き疲れた足にぴったりです。
今回は時間の関係もあって行きませんでしたが、次回はもっと時間に余裕を持って開花亭(食事処)やお庭や渓流散策コース等へも行きたいです。
またしても会期ギリギリ(第一部)でしたが、見に行けてよかったです。
図録等も購入しました。
第二部も見に行く予定。
小田急線『箱根湯本駅』から電車(箱根登山鉄道)かバス(伊豆箱根バスor箱根登山バス)で迷ったのですが、電車で行くと最寄駅から少し歩くようだったのでバスで行きました。
バスで行くと、『小涌園』バス停下車すぐというか目の前です。
『箱根ホテル小涌園』&『箱根小涌園 ユネッサン』の道路を挟んで隣。
琳派400年記念
「箱根で琳派 大公開~岡田美術館のRIMPAすべて見せます」
第一部:2015年9月5日(土)~12月15日(火)
第二部:2015年12月19日(土)~2016年3月31日(木)
岡田美術館(神奈川県箱根町)
URL: http://www.okada-museum.com