
半月ほど前に渋谷区立松濤美術館で開催されていた『古代エジプト美術の世界展 魔術と神秘 ガンドゥール美術財団の至宝』を見に行って来ました。
古代エジプト壁画は、小さい頃から好きでした。
小さい部類の美術館のため、アミュレット(お守り)や装飾品等の小品がメインでしたが、世界観や文化に則られていた展覧会でした。
松濤美術館は初めて行きましたが、とても素敵な建築の美術館ですね。
またしても会期ギリギリでしたが、見に行けてよかったです。
図録も購入しました。


フォトスポットは、ちょっとライトの光が入ってしまっていますが…。
あと、外にある水飲み場(?)が好き。
おもしろい建築デザインの美術館です。
エジプト繋がりで、今夏に東京国立博物館で開催されていた特別展「クレオパトラとエジプトの王妃展」も見に行っています。
現在、森アーツセンターギャラリーで開催中の『国立カイロ博物館所蔵 黄金のファラオと大ピラミッド展』も見に行く予定。
楽しみ☆
『古代エジプト美術の世界展 魔術と神秘 ガンドゥール美術財団の至宝』
2015年10月6日(火)~11月23日(月・祝)
渋谷区立松濤美術館(東京・渋谷)
URL: http://www.shoto-museum.jp