厄払い | 眠れない時は羊を数える前に…

眠れない時は羊を数える前に…

シンデレラタイム(午前0時)前に不定期更新されるブログ



本厄のため、神奈川県寒川町にある寒川神社に厄払いに行って来ました。
去年以来、約1年ぶりの寒川神社。
厄払いは1~2月に行こうかと予定していましたが、ちゃんと誕生日(3月生まれ)を過ぎて本厄に入ってからの方がいいのかなぁと結局、5月に…。
去年のブログを見ると、5月15日(木)でほぼ同時期に行っていました。
ちなみに32歳なので人生2回目の厄年突入中。
いろいろ気をつけます(汗)

お祓いの後は、初めて神苑(お庭)に行きました。
正式名称は“神嶽山神苑”というそうで、神社本殿の裏にあります。
「小さい頃からあったっけ?」と思っていると、2009年(平成21年)に開園したばかりだそうですね。
入苑は、各種ご祈祷・大祓祈願等申し込みの方のみなのでご注意下さい。


外門(神苑入口)


内門


茶屋「和楽亭」


お抹茶と茶菓子


石舞台方向から見た、茶屋「和楽亭」


下池

神苑は、池泉回遊式の日本庭園でした。
最近、寝殿造や浄土式や書院造等、日本庭園について学んだばかりなので知識が活きた…はず;
方徳資料館やお茶屋さんの「茶屋 和楽亭」へも立ち寄りました。
お茶屋さんでお抹茶と茶菓子に生チョコを注文。
唯一、私は食べ物であんこだけ苦手なのでお茶だけ頂こうと思っていたら生チョコがメニューにあったので助かりました。
おいしかったです。

水の音が心地良い落ち着いた素敵な空間でした。