4月に会った時に「鎌倉行きたいね~!」という話はしてはいたのですがなかなかスケジュール調整できず、7月下旬~のスケジュールを聞こうと思ってメールを送ろうとした時に、ちょうどそのコからラインが届いて仕事の休日のスケジュールを聞いたところ私も友達も10日(水)がお休みの日だったので思い立ったが吉日と行く事になりました。
ミラクル☆
“江の島・鎌倉フリーパス券”を買って、Let's go!
↓
『江の島乗合船(遊覧船)』

江の島へ向かって弁天橋を歩いていたところ、前方に“乗合船”の看板が。
江の島弁天橋と稚児ヶ淵(岩屋洞窟)を結ぶ“べんてん丸”という遊覧船。
共に「あっ、船乗りたい!」という事で乗りました。
座席は、船内とデッキにあってデッキを選択。
約7分なのであっという間でしたが、波も穏やかで気持ち良かったです。
↓
『稚児ヶ淵(岩屋洞窟)』

稚児ヶ淵に着岸してからは30~40分くらい磯遊びをしていました(笑)
フジツボ・ヒザラガイ・カサガイ・カメノテ・カニを突いたり追ったり。
途中で黄色いフナムシ?ゲジゲジ??を見つけたのですが、動かない…。
そこで生死を確認すべく突けそうな棒を探してみるもない…けど、友達が「あ、あった。はい!」と手渡したのはふにゃふにゃの葉っぱ;ヒドイ;;
突いたけど。なむ…。
ちなみに“ヒザラガイ”は、ググらない方がいいかもしれません。
これは、さすがに私達も素手で触っていないので;
茶色い大きなダンゴムシに見えるのですが貝の仲間なんですね。
ダンゴムシは平気だけど、ヒザラガイは集団でいるからなんか嫌でした。
でも、検索に“ヒザラガイ 食べ方”・“ヒザラガイ 調理法”って出る(汗)
↓
『江の島サムエル・コッキング苑』

江の島サムエル・コッキング苑

花壇のお花
照りつける太陽の元、お花も鮮やかで、まさに夏のガーデンという感じ。
奥に『LONCAFE(ロンカフェ)』も見えます。
マイアミビーチ広場からは片瀬海岸が一望できて絶景でした。
今回は、江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)は、行っていません。
10年前にリニューアルしてから行っていないので、次回は行きたいです。
住所 :神奈川県藤沢市江の島2-3
営業時間:9:00~20:00(最終入場 19:30)
定休日 :年中無休
URL: http://enoshima-seacandle.jp
↓
フレンチトースト専門店『LONCAFE(ロンカフェ)』

日本初のフレンチトースト専門店

ベリーをふんだんに使ったフレンチトースト
ずっと行きたかった『LONCAFE(ロンカフェ)』についに行きました。
江の島店は、なんと言っても、このロケーションが最高です!
全席、海側を向いているのですね。
フレンチトーストはプレーン味かベリー味で迷って結局、ベリーを選択。
ベリーの甘酸っぱさが効いていて、とてもおいしかったです。
住所 :神奈川県藤沢市江の島2-3-38 江の島サムエルコッキング苑内
営業時間:平日 11:00~20:00 休日 10:00~20:00
(19:00 フレンチトーストラストオーダー、19:30 ドリンクラストオーダー)
定休日 :不定休
URL: http://loncafe.jp
↓
『江島神社』

江島神社

江島神社境内“白龍銭洗池”
江島神社へは、ガイドマップにあった“白龍銭洗池”目当てで行きました。
その前に江島神社中津宮(なかつみや)にある水みくじ&水琴窟を体験。
水みくじは、その名の通り水に浸すと文字が浮き出ます。
その後、銭洗池でお金を洗って池の中央にあるお賽銭箱にお賽銭を投入。
友達は1回で入っていたのですが、私は2回投げたけど入りませんでした。
私は15円(10円と5円)入れたのに…友達は1円だったのに。
そういえば、水みくじも私は末吉で、友達は大吉だった。
ひいきだ…。あ、文句言わない(´艸`;)ご利益…ごにょ。
住所 :神奈川県藤沢市江の島2-3-8
営業時間:8:30~17:00(参拝は24時間可能)
定休日 :年中無休
URL: http://www.enoshimajinja.or.jp
↓
『藤浪』

2階のお座敷席より

二色丼(生しらす・まぐろ)
江ノ島・鎌倉といえば、しらす!
『LONCAFE(ロンカフェ)』のフレンチトーストの大きさによって調整するつもりでいたので、江の島弁天橋まで下りて来た場所で食べました。
釜揚げしらすサラダとしらすのお味噌汁も付いて2度おいしい。
しらすが有名ですがアジも名物で、しらすを除けば1番人気なのだとか。
お料理も2階からの眺めも良い店先の黒板メニューが気になるお店です。
住所 :神奈川県藤沢市江の島1-3-19
営業時間:12:00~日没
定休日 :木曜日、第4金曜日、荒天時
↓
『江ノ電(江ノ島電鉄)』

車窓から

江ノ電
江の島の後、江ノ電(江ノ島電鉄)に乗って鎌倉駅へ。
鎌倉に親戚が住んでいるので私が小さい頃はよく遊びに来ていましたが、最近は全然遊びに行っていないので、江の島も鎌倉も約10年ぶりでした。
小町通りと若宮大路でお土産を購入。
でも、19時前だったので各お店を出た瞬間から閉店していきました(汗)
観光地って、閉店時間が早いんですね;
楽しかったです!
たくさん体験・散策ができた充実プランだったと思います。(自画自賛)
正午~19時まで盛り沢山に遊びました。
そして、日頃の運動不足が祟ってか今日はもれなく筋肉痛。

買った物:
源 吉兆庵蒸しきんつば (宗家 源 吉兆庵)
鳩サブレー (豊島屋 扉店)