眠れない時は羊を数える前に…

眠れない時は羊を数える前に…

シンデレラタイム(午前0時)前に不定期更新されるブログ

Amebaでブログを始めよう!


これは枝垂れ桜?ソメイヨシノ??
満開でした。
もうすっかり春ですね。
先週、治療してもらった巻き爪(陥入爪)の経過観察のため病院へ行って来ました。
この1週間、言われた通りに患部に化膿止めを塗ってガーゼを貼ったり薬を飲んだり。
患部は、自分で見る限り良好です。

そして…

患部は、先生から見ても良好。
爪が伸びた状態でも経過観察が必要という事で、また約1ヶ月後。
1ヶ月後の状態によって手術や諸々の処置等が必要になってしまうらしいです((( ;゜Д゜)))
手術方法は2通りあって、1つは痛いけど4〜5日ほどで治るもの、もう1つは痛みは少ないけど治るまで患部が1ヶ月間ゾンビのようになるもの。
手術をするかどうかは、もちろん患者(私)の気持ち等を尊重してくれるそうですが…。
ちなみに手術なしで治る場合もあるし、手術しても再発する可能性もあるそうでした。
痛いの嫌ですが、いろんな恐い…自然に治したい(((;;; ゜Д゜)))

3年前の誕生日プレゼントにもらった、この時計。

修理預かりになっていた腕時計を受け取りに時計店へ行ってきました。
時計は動いている(?)けど時間が遅れているので電池交換&バンド交換依頼。
以前、利用していた時計店は閉店してしまったため初めて利用する時計店です。

診断結果:磁気帯び(強)・油切れ・湿気入り、という事でした。

磁気帯び→スマホに近付け過ぎたせいで電池交換対応、湿気入り→パッキンが緩んで湿気が入り込んでいたらしく掃除対応(サービスで無料対応)をしてくれました。
磁気帯びは近年多い修理内容らしく、私の場合も最近スマホと腕時計をバッグ内の同じポケットに入れていた事が原因のようで…気をつけます。

腕時計の湿気掃除(オーバーホール)って、かなり高額なんですね…。
インターネットで検索したら、どの時計店も平均最低価格15,000円〜ばかりでビックリ。
今回、無料サービスだったの初めての利用だったからでしょうか?
とてもありがたいです。


遅ればせながら(?日本語変;)、3月17日(土)は私の誕生日でした。
メールやメッセージ等を下さった方々、ありがとうございました!
素敵な熟女になるべく、その階段を駆け上っていきたいと思います(笑)
↑は、毎年言っている気がする…。

当日(と翌日)は仕事でイベントに携わっていたのですが、1週間ほど前から準備等に追われてバタバタしていたのですっかり平穏に戻った後日…
お祝いしてもらいました。


誕生日プレゼントをもらってしまいました!

デイジーヒルパピーズ(スヌーピーときょうだいたちの子犬時代がテーマの復刻キャラクター)のポーチと、
スヌーピーのお菓子入りキラキラ缶(サイダー味ラムネ入り)。
スヌーピー大好き⭐︎

うれしい(´艸`)
たくさん使います!
ありがとうございます!!
巻き爪治療のために病院へ行って来ました。
両足の親指なのですが左足より右足の方が陥入爪で重症で、この数日間は痛くて職場で足を引きずる状態でもう限界でした。
症状は数年前からですが、軽いうちに1回は相談に行けばよかったです。
でも、治療はして欲しいけど痛そうで恐過ぎて((( ;゜Д゜)))

そして…

終わった頑張った(´A`;)ヒーッヒーッ
今日は、まず右足。
患部に痛みはありますが、治療前に比べたら全然大丈夫です。
ちなみに受診科は形成外科でした。
経過観察のため、また来週。

そういえば、「今後の記録として写真を撮って残していいですか?」と言うのでOKして、患部の術前・術後を撮影していたのですが症例報告とか研究とかに使われるのかな?
これからの治療法等に役立てるなら本望です。

何回も起こって欲しくない症状なので、今回だけで完治しますように…!

病院は、お早めに…。
家に帰ってから、ご飯食べて薬を飲んで様子見中。
こんなに月曜日が待ち遠しかったの初めてでした。
今年の1月に冬物コートを購入したのですが、私の身長だとコートの着丈が長いために丈直しが必要なまま丈直しに行けず&着ず…で今日。
今日、やっと丈のお直しに行きました。
できあがりは、10日後(3月17日(土))。
着るの、来年になってしまうかも…。

おととい、美容院に行った帰り際に丈直しをお願いして渡す予定でしたが

「今これ渡して、あなた上着どうするの!?」
私:「今日は暖かい方なので、上着なしで帰ろうかと…。」
「えっ!?さっき外に出たけど、寒いわよ?今日、大荒れよ??今日は、着て帰りなさい。」

となりました。

あ、この会話は洋服のお直し店のおばちゃんとです。
さらにコートの後ろにスリット等もあるのですが、しつけ糸を切り忘れたまま出掛けていたようで丈直しの寸法だけ測った時に発覚(恥)
結局、着て帰る時にハサミを借りて切ろうとしたら「この後は、もう帰るだけ?だったら、そこから風が入って寒いから、切らずにこのまま帰りなさい。」となりました。

そんな洋服のお直し店のおばちゃんのやさしさ。
というより、私の無頓着さ?
今年、1回くらい着たいなぁ。

神奈川県某所

15時半頃に変な雲が出ていました。
厚みのある雲のはじまり?おわり??
こっちに向かってくる感じがしたので、雲のはじまりでしょうか。

左:パンダソルト
右:パンダみくじ

先日に特別展「古代アンデス文明展」を見に行った帰りに、上野駅構内にある雑貨屋さんで購入した“パンダソルト”と“パンダみくじ”。
パンダソルトは、裏面の原材料欄を見ると「海塩・カカオ豆・ココアパウダー」と書いてあって少し使ってみましたがココア感はほぼ感じません。
たぶん…。
パンダみくじは、陶器製の中におみくじが入っているタイプのものですがもったいなくてまだ引いていなかったりします。
いざという時がきたら(?)引こうと思います。

私が雑(?)に描いた時の絵は激しく下手らしいです。
このパンダ塩を説明する時にメモ帳に塩が入っている瓶を描いて、ボウリングのピンに見られるくらいに…。
ショッキングΣ( ̄□ ̄;)
私もみんなも頭の上にハテナ(?)がいっぱい(?_?)
スマホに↑の写真があったので、無事に伝わりました。
よかったよかった。
よかった…の?