ファンタスティック!!甲子園球場 | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。

こんにちはコモです

コモ自画

梅の実が大きくなり、
畑には赤しそが植えられてきました梅


うちのお父ちゃんも息子達も
元気に学校に行き、野球も頑張っています


私は野球の詳しいルールはわかりませんし、
ただ応援しているだけの一母親なのですが


高校野球、甲子園の試合をテレビで観戦するたびに
感心することがあります


それは、阪神園芸さんのグランド整備です


球場の美しさはもちろん、
試合の合間のトンボがけや水撒き・・・凄いです


てきぱきと機敏に短時間で、
無駄なくきれいにパッと整備。


しかも、水撒きは水を撒く人を中心に
ホースを持つ人が数人おり、


ダンスのようなそろったステップで
芸術的なほど均一に水を撒く。


そして外野の芝の美しさ


テレビに映るほんの一部分しか見ていませんが、


想像以上に、毎日多くの方がかなりのエネルギーを注いで、
素晴らしい球場を維持しているのでしょう。


高校野球のシーズン中は泊まり込みも行う阪神園芸さん。


グランド整備に一番大事なのはトンボによる整地だそうです。


整備の方々は、それぞれ自分に合ったサイズの
手作りのトンボを持っていて、それを大事に使って
整備をされている・・・オニヤンマ


こちらの阪神園芸さんのHPで
グランドの整備方法について記載してあります
         
【阪神園芸】 グラウンドの整備方法


こういう陰の立て役者の方々おかげで、
プロの選手も高校球児も気持ちよくプレーができ、
最高のプレーが生まれ、
そして人々に感動を与えてくれるのでしょう


きめの細やかな配慮、繊細さ、美しさは見事。


世界に誇るべき素晴らしい職人技ですね


高校球児たち、
こんな素晴らしい球場でプレーできるように
予選、精一杯頑張ってください



甲子園球場の外周のツタ葉も見事に手入れされていますね。


日が当たらない北側は
日陰に強い別の品種のツタなんだって(お~~



甲子園も夢じゃない
ワンランク上の指導を受けてみませんか?
          
       
Count23 バッティングスクール
 ジュニアバッティングコース(軟式・硬式)