「プロテイン」って・・・ | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。

こんにちは
コモです♪


コモ自画


今日も前回につづき、私が栄養面で疑問に思ったことを
管理栄養士の安藤さんにお聞きしました。



今回のテーマは「プロテイン」です。



Q.【コモ】

体を大きくするのに、子供用のプロテイン商品があるそうです。


それに高校の強豪校等ではプロテインを飲んでいるところもあると聞きました。
そういった補助食品を使った方が効果が大きいのでしょうか? 

プロテインを飲んで、後々なにか影響が出ないのかしら?といった
お母さん達の不安の声も耳にしました。

プロテイン商品に頼っていいものでしょうか? 




A.【安藤さん】

プロテインとは日本語に直すと「タンパク質」。

つまり、
プロテインは魔法の食べ物でもなんでもなく、
みなさんが日常的に摂取しているものなのです。

 

したがって、タンパク質が不足しているのであれば、
摂取することで効果を期待することができますが、

当然足りているのにさらに摂取をしても
無意味なことは容易に想像がつきます。


実際に、身体の材料として利用できるタンパク質の量には
限界があることも知られており、それ以上の摂取は
ご指摘の通り過剰摂取によるリスクの増大が危惧されます。


特に腎機能や骨密度への影響については
これまで多くの指摘がされています。



また、
仮にタンパク質の摂取量が日常的な食事で不足しているとしても、
そもそも小学生の時期にタンパク質が足りていない食事を摂取しているとすれば、

その他の栄養素も不足している可能性が考えられることから、
短絡的にサプリメントを摂取してタンパク質を増やせばOKとはならないことが多いです。




まず優先事項として、正しい食習慣を身につけることが、
成長期の子供さんには求められるのではないかと私は考えています



さらに、そもそも「プロテインを飲む=体が大きくなる」
という
その短絡的な構図にも
大きな誤りがあります。



タンパク質はただの筋肉の材料
であり、
材料をぶち込んだだけでは身体は大きくなりません。



タンパク質が筋肥大による増量効果を発揮する
には
以下のような条
件があります。

 


①エネルギー摂取量がエネルギー消費量よりも多いこと


②糖質からのエネルギー摂取量が十分であること


③レジスタンストレーニング(筋トレ)を十分に行うこと


④睡眠を十分にとり、成長ホルモンの分泌を促すこと

 



以上の条件が整っていない状況でタンパク質だけを強化しても、
身体が筋肥大による増量効果を発揮することはありません。




以上をまとめると、成長期の子供さんにおいては



単にプロテインパウダーを摂取して
タンパク質の摂取量だけを増や
せばいいという問題ではなく、


睡眠、運動、
栄養の基本的なライフスタイル
その他の栄養素とのバランス等
多面的に評価することが必要となり、


その上で本当にプロテインパウダーが必要か否かを検討してみると

必要な例は少ないと考えられます。


                                   


おお~~~!!なるほど!!
めちゃくちゃ勉強になります



前回につづき、素晴らしい回答ありがとうございました
不安が解消されました。


プロテインは魔法の食べ物でもなんでもなく、
みなさんが日常的に摂取しているもの



プロテイン商品に頼らずとも、
睡眠、運動、バランスの良い食事がやはり一番だということですね。


前回のブログ“たまごの栄養”の中でも安藤さんが、

「卵は栄養価としてもタンパク質のアミノ酸バランスが
極めてよい食
材であり、成長期の子供さんの身体づくりに
大きく貢献してくれると思います
卵


とおっしゃっていました。


給食の献立表を見ても
【身体を作る赤の食品】として
お肉や魚以外に、大豆、豆腐、チーズ、寒天・・・とあります。


身近な食材で十分に補えるのですよね


小学校を卒業して、中学、高校へ進むと、
野球だけでなく勉強にも多くの時間を費やさなければならなくなります。


バランスのとれた栄養、そして睡眠時間もしっかり確保できるよう
家庭でのサポートがとても大事だなと改めて感じました。


無理なく野球や勉強が頑張れますように・・・
野球ボール


子供たちとともに、私
サザエさんも精一杯頑張ろう!!