こんにちは、コモです。
お正月休み、ゆっくりできましたか?
食べ過ぎ飲みすぎで、胃もたれ気味?!
そろそろ子供とキャッチボールや
素振りなどして体をうごかしましょう
うちのお父ちゃんの高校の野球部は
今日から練習初め!で朝早く出かけました
お父ちゃんの高校野球の方は
練習初めということで、豚汁とおにぎりを
保護者が作ってくれるそうでありがたいです
うちの次男ニイは小学2年生で、
同級生の
野球仲間は一人だけ。
野球やろうよって友達を誘うんだけど、
なかなか親がうんと言わないいのだ。
「野球は親が大変でしょう?!」
「練習日が多いし、土日もない、って聞くから」
「お金がかかるでしょう?!}
「野球、サッカー以外なら・・・」
などの声を耳にする。
子供が野球がしたい、と言っても
親がノー!!と言うみたい。
そういう私も、大変だから
もうちょっと待ってね、と言っていた。
うん・・・
確かに大変。
洗濯物も増えるし、
送り迎えや、試合の応援、
そして育成会の仕事もある。
だけど、
あまり人付き合いが得意でなく、
二の足を踏んでいた私が思うのは、
「野球させてよかった~」
という事。
少年野球漬けの一年が過ぎ去って、
本当に思うのです・・・
いろいろと大変なことがあっても
あっというまに月日が過ぎて、
子供達は成長する
子供のパワーってすごい
学校が終わって、ハードな練習して
帰ったら宿題して・・・
この毎日の練習の成果を
試合で発揮するんだから
ものすごく感動するよ~~
韓流ドラマどころじゃない
すごい感動体験
勝っても、負けても。
子供達のチームワークもすごい。
指導者の熱意もすごい。
これだけ頑張ってくれるのだから
サポートする気持ちになります
健康な体を持って生まれて
野球がしたいと思うなんて。
素晴らしいことだと思う。
できることならさせてあげてましょう・・・
親も子どもと一緒に成長します
一生の中のわずかな貴重な時間
楽しいんだから
入ったらチームメートとの絆がうまれ
それが、中学、高校、大人へと
ず~っと続く。
スポーツっていいな~~
またまた、熱く語ってしまいましたっ
失礼しました
今年も仲間がたくさん増えますように