みなさんは野球の練習の後にはなにを飲んでいますか?
まさかお菓子を食べながらジュースを
がぶ飲みしているのではないでしょうか?
そのようなことをしていると、上手く筋肉がつかずに、
思ったようなトレーニングの高価を得ることができない可能性があります。
私が現役だった頃には、
練習後には必ずプロテインを飲んでいました。
プロテインというのは肉や魚、
さらに大豆などに含まれている筋肉にとって大切な栄養素です。
プロテインというのは現在では
チョコレート味や、ヨーグルト味、さらにアセロラ味など
様々な味のものが販売されているため、とても飲みやすくなっています。
私が気をつけていたことは
練習後なによりも先にプロテインを飲む!
ということでした。
練習やトレーニングを行った後というのは、
筋肉は傷ついている状態です。
そのため、体は筋肉の傷を治そうと大急ぎなのです。
筋肉を治すためにはたくさんのタンパク質が必要になるため、
そこでタンパク質が豊富に含まれているプロテインを
飲むことが重要なのです。
傷ついた筋肉は、傷つく前よりも少しだけ大きくなり、
それを繰り返すことによって太く大きなパワーを
生み出すことができる筋肉へと成長します。
この筋肉が傷ついた状態で
お菓子やジュースなどの脂がたくさん使用されていたり、
砂糖が多く含まれているものを口にしてしまうと、
筋肉は必要な栄養が足りない状態になっていまいます。
それでは太く大きなパワーを生み出す筋肉を作ることはできませんよね?
もちろん、
必ずしもプロテインを飲みなさい!
というわけではありません。
プロテインを飲まなくても筋肉はつきます。
ただし、より質の良い筋肉を身にまとうには
プロテインは非常に効果的なものである、ということなのです。
プロテインを飲まない場合であれば、
せめて練習後のお菓子やジュースは控えるようにしましょう。
筋肉の量というのは試合におけるパフォーマンスを大きく左右する、
ということをしっかりと理解しておく必要があります。
スクールでは、より良いプレーができるように指導しています。
