コーチの玉川です。
再び顔を出させて頂く事に決めました。
私が登場したからには、是非皆様の参考となる
お話しを沢山ご紹介しようと思っています。
これからもよろしくお願い致します。
最近のブログは後藤コーチが調子良くお昼に記事の更新をしていて、
名和コーチが夜に更新というコンビネーションが好評のようですね。
アクセス数がすごく、ブログランキングもうなぎ登り
と聞いています。
私が再びブログに参戦したからには、さらに
ランキングが上がることは間違いありません。
私はみどり教室のチーフコーチをしているわけですが、
保護者の方から
「玉川コーチのブログも楽しみにしている」
「玉川コーチはもうブログに登場しないのですか?」
というお声をたくさんいただいています。
私はスクール代表である名和の高校時代の先輩でありながら、
現在はその後輩の部下に甘んじている日々で、
これからは名和コーチや後藤コーチよりもブログで
人気をとっていこうと思っているので、よろしくお願いします。
しかし、後藤コーチや名和コーチの小難しくて
めんどくさい内容のブログは面白いですか?
あんなもの読まなくていいです。
後藤コーチや名和コーチのブログ更新のお知らせが来たら、
スルーしてもらってもいいですからね。
これからは私のブログの時代です。
では、約半年ぶりの登場なので、お楽しみください。
今日は久々なので皆さんに大変重要なお話しがあります。
是非とも集中してお読み下さい。
先日、後輩の名和コーチとラーメンを食べにいきました・・・・
えっ・・・なに?・・・
久々に来たと思ったらまたその話しかって?
もうそんな話しは興味はない?
もっとためになる話しをしてくれ?
だいたいお前は進歩がない?・・・・
ちょっと待って下さい皆さん。
これは私達のスクールにとっては大変重要なお話しだと
思いませんか?
名和コーチはこのスクールをここまで盛り上げた男です。
そして私は先輩でありながらその部下ですよ。
その二人が一緒にラーメンを食べたんです。
どうなったか聞きたくないですか?
例えば料金はどちらが払ったかとか・・・
お茶はどっちが入れたとか・・・
えっ?
興味がない?・・・
まだそんな小さな事を言っているのかって?・・・・
わかりました。
ここからは皆さんのご意見をお聞きしてから進めましょう。
これこそが絆、先輩・後輩とは何なのかを感じて頂く
大変良いお話しですが・・・
この続きを読みたい方は、このブログにコメントをください。
コメントの数が多ければ、この話題に関心があるということなので、
続きを掲載したいと思います。
あなたの熱いコメントをお待ちしています。
みどり教室 玉川起男