成長期の腰痛でボールボーイに定着(泣) | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。



コーチの名和です。


椿トレーナーの治療は大好評です。



針ってなんですかね・・・・



私も現役時代に腰痛に悩まされ、針を打って試合に出ていましたが、

不思議な治療法だと思っていました。


今回は中2の硬式選手で、身長が175cm近くある

大型選手です。


骨や筋肉の強度が身体の成長についていけないのか、

バッティングなどで腰に力を入れたときに起こる

腰痛です。



この選手は、キャッチボール集中コースの練習日で

したが、腰痛で練習を休む連絡をしてきたので、

治療に誘いました。



8月初旬にチームのバッティング練習で急に腰が痛くなり

それからはボールを投げるのはもちろん、バットを振るのも

痛みでできず、それまではスタメンで主力だったのが、

故障してからは試合ではバット引きやボールボーイに徹して

いて、ライバルにレギュラーを獲られるのではないかと

焦りを感じているところです。



スクールに治療に来て、腰に針を打つのではなく、

腰の延長上の足の指あたりに数本の針を打ちました。



針のあとは腰にお灸をしました。


この選手にとっては、針もお灸も初めての経験で、

やっぱりビビっていました。


治療が終わり、質問をします。

「治療前が10だとしたら、知慮後の痛みはどれくらい?」

と聞いたところ、「2」だそうです。


痛みが取れたので、キャッチボール集中コースの練習に

参加したいと言いだし、練習場に向かいました。


水曜日に2回目の治療をしたのですが、故障前は毎日なくらい

バッティングセンターに行っていたらしいのですが、

故障後はバッティングセンターどころか、公園での壁当てすら

できない状態だったのが、1回目の治療したあとはキャッチボール

や壁当てもできるようになったそうです。



この結果はお母さんも大変驚いていました。



恐るべし椿トレーナー!


またもや自分の治療にご満悦です。


故障中の選手がいましたら、スクールに相談してください。


痛みを取る治療だけでなく、故障の原因を直すためのトレーニング

と指導も行います。



スクール生だけでなく、どなたでもご相談ください。


ご相談はこちら!