震災チャリティーイベント盛り上がりました | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。



コーチの名和です。


昨日は以前からお知らせしていました、震災チャリティーイベント

を行いました。


元愛工大名電野球部中村監督とチチロー鈴木宣之さん


イベントの目玉である、

元愛工大名電野球部中村監督とマリナーズ・イチローのお父さん

鈴木宣之さんのトークショーです。



司会はみどり教室の玉川コーチで、トークショーの時は

私もサブで入りましたが、玉川コーチのリードによる

チチローさんのマシンガントークが炸裂して、

私はほとんど話すことなく終わりました。

元愛工大名電野球部中村監督とチチロー鈴木宣之さん



縦社会である体育会系では中村監督、チチローさん、玉川コーチに

私という並びになるので、遠慮してしまいました。



私が口を挟むまでもなく、チチローさんがガンガンお話しして

くださり、中村監督も便乗するという流れで、場内からは

絶えず笑いが起き、ご来場のみなさんにも楽しんでいただいた

ようでした。


元愛工大名電野球部中村監督とチチロー鈴木宣之さん


イチローがオリックス時代にブレイクしてから、

鈴木家のエピソードをご存じの方は多いと思います。



例えば、小学3年生から中学3年生までの7年間、

イチローとお父さんは毎日バッティングセンターに通い、

練習し続けたこと。



昨日のお話では、毎日どころか1日に2回バッティングセンターに

行く日もあったそうで、年間に400回以上になっていたそうです。



1ゲーム200円で25球を10ゲーム毎日打ったそうです。



1回あたり2000円、250球・・・・

1年間で400回行ったとして80万、10万球・・・・

7年間で2800回、560万、70万球・・・・



金額的にはレクサスあたりが買え、70万球って・・・

想像もつきません。



鈴木家、イチローの生い立ちは以前からテレビや雑誌、たくさんの

本などが出ているので有名で、「よくやれたな・・・」と思って

いました。



今回のトークショーは、もっとプライベートで本音の部分をお聞きし

たいと考え、

「実は、マスコミにはこう言ったんだけど、実はそこまで

やっていなかったんですよ。」


「このように言われていますが、実はそうでなくこの程度だった

のですよ。」


なんて、


「それならうちの子でもイチローのようになれそうじゃん!」



という、希望が持てるお話しが出ると思ったのですが、

逆にもっとすさまじい内容が飛び出してしまい、

「えっ?そうなの? そんなことも、そんなにやっていたの?」

と、ますます常人離れを感じさせられました。



バッティングセンターのことだけでも、普通の人は続けることが

できないのに、それだけではないですからね。



鈴木家の子育てをみなさんの参考にしていただこうと考えた

トークショーでしたが、すみません。



鈴木家は生きている次元がちがいすぎます。



イチローが作った前人未踏の数々の記録を見てもらえば

おわかりになると思いますが、鈴木ファミリーは次元がちがいます。



失礼な表現かもしれませんが、ダルビッシュが投げるボールを

小1の選手が打とうとしているようなものだと思います。



打てるわけありません。



できるわけありません。



私にはそんなことを思い知らされた、すごい内容でした。



私も子を持つ親として、子供はすごくかわいいし、

大切な存在です。


ですが!!


チチローさんのようなことができるかと言われたら、


ごめんなさい、自信ないです・・・・



ネガティブな感じになってしまいましたが、

昨日のトークショーは、ある意味とても考えさせられる内容でしたし

イチローのようになるには、それだけの努力の継続が必要と

いうのがよくわかりました。



やろうと思えば、そして行動を起こせば不可能はありません。

第2のイチローを誕生させるために、がんばってみてください。


やってできないことはありません!!



と、強引にポジティブに締めてみました。



震災義援金の募金、不使用グラブの提供もありがとうございました!!

これらは責任を持って被災地に贈らせていただきます!




イベントに参加してくださった方々、ありがとうございました!



また、開催にあたり、ご協力いただきました方々、ありがとう

ございました!!




あなたも一緒に野球をしませんか!!


打てない悩み、上手く投げられない悩みなど

野球に関するお悩みはご相談ください。


無料体験教室のお申込はこちら!!