コーチの名和です。
昨日のドラゴンズは楽天とオープン戦があり、
楽天から戦力外通告をされ、古巣のドラゴンズに戻ってきた
山崎が意地のホームランを放ったようです。
山崎は愛工大名電野球部の出身ということはご存じの方も多いと
思いますが、私とちょうど入れ替わりで入学してきた選手なので、
もう40才を過ぎています。
愛工大名電野球部グランドは、レフト側フェンスの向こうに庄内川の
土手があり、土手の上は普通の道路になっています。
フリーバッティングはバックネット近くから打つので、土手の道
までは110m位の距離になります。
ホームベースからシート打撃などをすると、土手の道路を走行する車に
打球が直撃する危険がありましたが、そこまで頻繁に飛ばすバッターは
そうはいなかったようで、私でも土手を直撃するくらいで、その上の
道路まで届いたのは数えるくらいでした。
しかし、山崎はフリーバッティングで土手の道路を直撃するか、
その道路まで越えてしまう150m級の打球を頻繁に打っていたようで、
これは危険だということで「山崎ネット」が作られました。
これです。
山崎の打球が道路を直撃しないようにと作られたフェンスですが、
今年の選抜に出場するメンバーたちは、このフェンスも越えてしまう
打球を打つそうです。
山崎をも超える打球か?
何というパワーでしょうか。
食べているものが違うのか、私たちの頃のようにきつい練習を根性で
数をこなすのではなく、科学的なトレーニングが進んでいるからなのか、
体格も違いますからね。
倉野監督と話したときは、プロテインやサプリメントなどの補助食品
は一切推奨することはなく、合宿所での食事は朝からとんかつや
カレーなど、晩ご飯のようなメニューで1日に4000キロカロリー
摂取を基本にしているそうです。
4000キロカロリーを摂取して、太らない運動量ってすごいですよね。
私たちの頃の合宿所の食事は、栄養士さんが月ごとに献立を作り、
その材料が毎日スーパーから届けられて私たち選手が当番制で
全員の食事を作っていました。
これは野球部の伝統で、今でも炊事当番が全員の食事を作って
います。
このとき、倉野監督の奥さんが炊事場の監督になり、
私たちの時代は中村監督の奥さんが炊事場の監督でした。
私たちの頃も栄養士さんによって1日あたりの摂取カロリー
を考えられていたと思いますが、それがどれくらいだったか
わかりません。
とにかく、1年生の頃は拷問と思えるほど食べさせられました。
そのせいで、いまだに私は外食するときに
「大盛りね!

と言ってしまうほど大食漢になりました。
現在の愛工大名電野球部合宿所の食堂のドアには
こんなのが張ってあります。
倉野監督の作品です。
山崎ネットからかなり話がそれてしまいました。
山崎には今シーズンもがんばってもらい、ホームランキングを
とってもらいたいですね。
愛工大名電野球部の後輩たちが、夢を叶えて甲子園に出場します。
予定では今日の試合でしたが、昨日の雨で順延したようですね。
7年前に愛工大名電野球部は選抜大会で優勝し、今年はそれ以来の
選抜出場となりました。
前回は多くのバントで戦い優勝しましたが、今年は愛工大名電野球
らしく、ガンガン打ち勝つ野球で優勝してもらいたいと思います。
おじさんの山崎もプロ野球でがんばっています。
若い選手たちは甲子園で暴れてください。
応援しています。
当スクールでは、
愛工大名電野球部のドラゴンズ山崎、マリナーズ・イチロー、
200勝して名球会入りした工藤投手なども
高校時代に取り組んだ練習方法を取り入れて指導しています。
愛工大名電野球部の入学を目標とする硬式、軟式の中学生選手も
たくさん練習しています。
レギュラーになりたい、もっと野球が上手くなりたいと、
将来のプロ野球選手を夢見る小学生の軟式、硬式選手もたくさん
練習しています。
まずはスクールの無料体験教室に参加して、あなたのお子さんが
野球が上手くなる可能性を確認してください。
「30分でフォームが変わる」無料体験教室に参加してください。
申し込みフォームに必要事項を入力して送信してください。
お申し込みは今すぐ!!
「30分でフォームが変わる」無料体験教室の
お申し込みはこちら!!