コーチの名和です。
我が母校、愛工大名電高校野球部がこの秋に東海大会を制覇し、
神宮大会に出場しました。
愛工大名電野球部は7年前は神宮大会も制覇していますが、
今年は残念ながら・・・・・
決勝戦で光星学園に負けてしまいました。
初回先取点でリードしていながら、終盤に追いつかれ
逆転を許しそのままゲームセット・・・・
愛工大名電が神宮で優勝していたら神宮枠で選抜甲子園大会に出場し
東海地区はもう1校出場できることになったのに残念です。
愛工大名電野球部の倉野監督は、しばらく甲子園から遠ざかっていた
ので、来春は選抜甲子園大会で暴れてもらいたいと思います。
神宮大会を見た人に聞きますと、長打ありバントありの正統派高校野球
だったそうです。
エースの浜田は140km/hを越える速球を投げ、超高校級と言われているので
来年のドラフトも楽しみです。
スクールでは一部の選手に練習ノートを書かせていて、
そのノートには将来の夢を記入する欄があります。
将来の夢には
「愛工大名電高校に入学し、甲子園で活躍してプロ野球選手になる」
というスクール生が多いです。
私たちの時代は
「君はどこの高校の出身?」
と聞かれ
「愛工大名電高校です。」
と、答えるのが恥ずかしい学校でした。
しかし、工藤さんや山崎、イチローなどのプロ野球選手が誕生して
活躍し、学校も学力レベルが上がって進学校になったようなので
イメージが変わりましたね。
私の頃は愛工大名電高校の生徒でありながら、
「野球をやってなかったらこんな学校絶対に来てなかったな。」
と思っていました。
ブログで何度も書いていますが、
私にとって高校時代の3年間は強烈な思い出であり、
大変大きな影響を受けたました。
そのせいでスクールカラーである紫には思い入れがあり、
何か物を買うときにも無意識に「紫はないか?」
と探してしまいます。
神宮大会の優勝は逃してしまいましたが、来春の選抜甲子園大会出場は
最有力となっているので、出場したら甲子園での優勝を目指して
もらいたいと思います。
あなたもいっしょに野球をしませんか。
Nagoya23バッティングスクール Count23
詳しくはこちら
ケータイはこちら