コーチの名和です。
今日はスクール事務所に仕事に来ていましたら、
長野県から春日井に遠征に来た中学シニアチームが、
あいにくの雨で試合ができず、スクールの練習場を使いたいという連絡
をいただき、練習場を貸し出しました。
長野県の坂城千曲シニアのみなさんです。
週末はボーイズリーグやシニアリーグの硬式チームに
練習場を貸し出していて、
今日の午後はたまたまボーイズリーグからキャンセルがあり、
空いていたところでした。
アップが終わり、バッティング練習を行いました。
右側のレーンがアームのストレートマシンでバッティング練習。
左側がカーブマシンで、バッティング練習をしています。
スクールには多数の練習器具があり、
チームの指導者の方は興味津々で、
「これはどう使うの?」
など、たくさん質問されました。
中でもこれです。
ひしゃくを使ったバッティング練習。
スクールでは小学生の選手からこの練習をさせています。
この練習をすると腰を使ったバッティングが身につくのと、
インパクトの位置、
腰の回転に対して、バットのヘッドが遅れて出てくるという
クセが修正できます。
マリナーズ・イチローなどを育てた、元愛工大名電高校の中村監督が
考案された練習方法です。
このチームでもこの練習を取り入れるそうです。
スクールの室内練習場は、毎週いろいろなチームに利用して
いただいていますが、このチームのようにスクールオリジナルの
練習器具について、どう使うかという質問を受けたことがありません。
選手への指導も一人一人ていねいにしていて、
選手たちもとても元気が良いというのが印象的です。
全国大会に出場してがんばってもらいたいと思います。
スクールの練習場は硬式チーム、軟式チームに貸し出していますので、
グランドが取れないときや、雨天で練習ができないときに
利用していただければと思います。
練習場の設備の詳しくはこちら!!
練習場使用予約のお問い合わせはこちら!!