元中日ドラゴンズ川又さんの野球教室 | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。

コーチの名和です。


昨日はグランドを借りてナイター練習を行い、

当スクールのアドバイザーである元中日ドラゴンズ川又さんが

コーチで来て下さいました。


$びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」



たくさんの方に川又野球教室にお申込みいただきましてありがとうございました。




定員は30名でしたが77名の方からご応募をいただき、一人でも多くの方に参加して

もらいたいという思いからスタッフを増員し、安全と練習進行に支障をきたさない

ようにと、45名まで定員を増やして練習を行いました。



45名の練習風景とはこのようになりました。


$びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

キャッチボールの練習風景ですが、ホームベースからライトフェンスまで

並びました。







$びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

練習前に川又さんが選手たちに練習の取り組み姿勢と野球が上手くなるためには

というお話しをして下さいました。








$びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

選手たちは川又世代ではないですが、

毎週日曜日17時からの中京テレビ「スポーツスタジアム」http://www.ctv.co.jp/sposta/

で見たことがあるなど、子供たちも知っている選手です。






$びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

選手たちは目をキラキラさせて川又さんのお話を聞いていました。







アップのあとはキャッチボールです。


$びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

野球の基本となるキャッチボールについて川又さんから指導を受けています。

「キャッチボールを疎かにすると野球は上手くならない、キャッチボールは遊び

じゃないから真剣にやれ!」という注意事項でした。








$びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

川又さんもキャッチボールに加わり、選手たちとキャッチボールをしていました。




びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」




びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」




びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」




びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

私も指導しています。







キャッチボールのあとは45名を4グループに分け、

2チームはバッティング、もう2チームは守備練習を行いました。




びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

まずは、川又さんから全員にバッティングの基本の説明がありました。




びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

バッターボックスの立ち方、足の位置、バットの握り方の説明です。



びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」





びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

こんなスイングをしていたらダメだ・・・



びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

川又さん自らバットを振り、スイングの基本を教えてくださいました。





びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

バットの握り方まで細かい指導がありました。








びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」






びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」






びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」





びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」





びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」





びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

フォロースルーを大きくすることでスイングが速くなり、

インパクトポイントが前でボールが捕らえられるようになるという

スイング方法を教えてくださいました。





その後は一人ずつ全員に手取り足取りバッティングを教えてくださいました。





私はバッティングした時の打球を処理する守備陣の指導をしていたのですが、

ちょっと速い打球になると怖がって正面には入れない、

正面に入れるゴロでも逆シングルで捕りに行くなど、たくさん注意しました。





確かに、小学生だといくら軟式ボールとはいえ、早打球でも正面に入って

腰を落として捕球するというのは勇気がいるもので、

なかなか難しいことかもしれません。




だからといってそれをしなくていいかと言ったらそうではありません。




試合では相手が手加減して遅い打球のゴロなど打ってくれません。



少しでも速く低い打球を打ってきます。



そのようなゴロでも正面に入り、腰を落として確実に捕球しなければ

いけません。




正面に入ってイレギュラーし、心臓に当たれば死ぬ可能性もある

と言われ、わざと正面に入ることをやめさせて逆シングルで

捕球させる指導者やチームがあるようです。




このようなことは否定はしませんが、プロ野球を見ていても

正面に入れるゴロをあえて正面に入らず、逆シングルで捕る

選手も中にはいます。




しかし、ほとんどの選手はしっかり正面に入り、両手で確実に

捕球しています。



これが出来ないと試合になりません。



昨日の練習でも正面に入らない選手は後ろに逸らしたり

グラブからこぼしたりするミスが多くありました。



このようなプレーで試合で負けるけてもいいのかと疑問に思います。



まだまだ練習が必要ですね。



総合コースの練習では速い打球の処理を練習していきます。



川又さんに教えてもらったバッティングフォームも練習していきましょう。






川又さんもまた来て下さるそうなので、しっかり教えてもらいましょう。





グランド練習は来月も行います。




みんなで一生懸命練習しましょう。







あなたもいっしょに野球をしませんか。

Nagoya23バッティングスクール Count23

詳しくはこちら

ケータイはこちら