昨日はスクールのナイター練習を行いました。
先月は台風の影響で残念ながら中止になってしまいましたが、
今月は天候も良く、夕方に少し雨が降ったせいもあり、グランドコンディション
は最高でした。
今回の練習に参加したのは全ての教室から希望者が集まり、
23名の参加でした。
グラウンドに集まった選手たちは、普段のスクール練習時のウェアと違い、
それぞれの試合用のユニフォームで練習参加していました。
ユニフォームを着ているとみんな一人前の野球選手で、
上手そうに見えたのが不思議でした。
グラウンドでのナイター練習は、普段のスクールでの練習がどれだけできているか、
何が出来ていないかということを確認するために企画しています。
参加者はスクール生限定になっていて、総合コースの選手は無料で
参加できます。

グラウンドでのナイター練習は今後も月に1度はやっていきたいと
考えています。
保護者の方もベンチで温かく見守っています。

練習の初めは、まずはこれから練習するグラウンドに一礼から
始まり、全員整列して、6年生の号令で全員が挨拶をします。

道治コーチから全員に本日の練習の注意点を話します。
・ダラダラとしない。
・移動は駆け足で。
・大きな声で返事をする。
・お願いします、ありがとうございますをはっきりと。
・気分が悪くなったら近くのコーチに訴える。

そして、アップです。


昨日は夕方の練習でしたが蒸し暑く、アップで気分が悪くなる選手が出ましたが、
すぐに復活して練習に合流しました。

道治コーチを中心に体操とストレッチも入念です。
キャッチボールが始まりました。

スクールで練習しているスリッパキャッチボールを思い出して、
塁間の半分くらいの距離でフットワークを使い、キャッチボールを行います。
普段から言われているキャッチボールの注意点を指摘しながら
出来ているか選手たちをチェックします。
そして、名和コーチの「鬼ノック」

「ボールを呼べ!!」
「全員で声をかけろ!!」
「逆シングルでなく、正面に入れ!!」
と大声が出ています。
外野は1カ所で道治コーチのノックを受けています。

バッテリー組は渡邉コーチがピッチング指導をしています。

ノックのあとは守備、ランナー、バッターのグループに分け、
ランナー付きのシートバッティングを行いました。


バッターはカウント2-2から始め、ストライクを見逃すと三振で、
あっけなく打席が終わってしまいます。
「打ちたい、打ちたい」の選手ばかりなので、
「1球見逃して終わりになりたくない!」
という緊張感が漂います。
バッティングのチェックはバックネットから名和コーチが
目を光らせます。

ランナー付きシートバッティングは、
カバーの動き方、中継の入り方など、
わからなくて動けない選手、動きがおかしい選手に指導します。

仕上げは再び名和コーチの「鬼ノック」で終了です。
今回は総合コースでの守備練習で指導したことがしっかりできているか、
などを確認したのですが、まだまだですね。
いろいろ課題が見つかりましたので、
これから総合コースで再度練習を行います。
練習の初めは気分が悪くなる選手もいましたが、
最後までみんな元気に声を出し、
日頃出来ないナイターでの練習を楽しんだようでした。
昨日の練習後に9月のグランド予約をしました。
来月は9月5日(月)にナイター練習をします。
参加希望の方はスクールまで申込みをして下さい。
スクール生ではない方は、「ナイター練習希望」と明記して
こちらからお問い合せ下さい。
ナイター練習のお問合せはこちら!
あなたもいっしょに野球をしませんか。
Nagoya23バッティングスクール Count23
詳しくはこちら
ケータイはこちら