少年野球バッティング 野球少年の両親の思い | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。


だんだん温かくなってきて、まさに春の陽気ですね。

さくらも葉桜になってきて、見納めといったところです。




さて、毎週月曜日はスクール生の保護者の方から週末の試合結果をメールで

報告して下さる方がたくさんいます。



先日はこのようなメールをいただきました。

送信者の方に了解をいただきましたのでご紹介します。


-----------------------------------------------------------



いつもお世話になっております。

緑教室に通わせて頂いています Yです。

先週4月3日に公式戦での初ホームラン。
本日4月10日は公式戦での3打数3安打。
サヨナラ満塁ホームランの大活躍をすることができました。

スクールに通う前は、シングルヒット専門のバッターでしたが、
最近は二塁打・三塁打など長打が増えてきました。

玉川コーチの熱心な指導の結果だと思います。
息子のM自身も玉川コーチに言われた事を思い出し打席に立っているそうです。

名和コーチにお会いすることも少ないのでメールにて報告させて頂きました。

今後ともよろしくお願いいたします。




-----------------------------------------------------------


この選手はみどり教室で練習するM.Yくんで、

一生懸命練習する子です。



最初に教室に来たときは、右バッターで3塁側に引っ張りまくる

バッティングでした。



その頃のチームの試合ではこのMくんが打席に入ると、

3塁側ベンチの選手その周辺で応援する保護者の方に警報が発せられ、

一斉に避難を始めたそうです。



3塁側のダッグアウトや観客席にまで打ち込むほどの引っ張り専門

バッターでした。



そんなMくんですが、みどり教室の玉川コーチに指導を受け、

ピッチャー返しやセンター前のヒットも打てるようになり、

連続安打記録を更新するほどヒットを量産するようになりました。



もうこうなると、シングルヒットの量産だけでは満足できなくなり、

長打が欲しくなるようです。



野球のバッティングではしっかりバットの芯で捉えた打球は、

守備の正面を突くように計算されて守備位置が決まっていると

言われていて、むしろホームランは当たり損ねとも言われています。



また、ホームランはヒットの延長とも言われています。



それにしてもMくんは、入会して半年ほどですが、

打席に入ったときの避難警報も今では出ることなく、

今では外野手が長打を警戒するようになったようです。



そのホームランを見守っていたご両親は嬉しかったでしょうね。



公式戦でサヨナラ満塁ホームランですから。



このMくんは一人っ子で、ご両親も一生懸命応援しています。

バッティングスクールには週2回通い、家でもしっかり練習している

ようです。



子供さんの試合を観ているご両親は、活躍によって一喜一憂し

大変期待が大きいと思います。



スクール生のご両親もみなさん大変熱心で、子供さんへの期待の

大きさが伝わってきます。



ご両親の期待は

「レギュラーになってもらいたい」

「試合で活躍してもらいたい」

「ヒットを打って欲しい」

「ホームランを打って欲しい」

「プロ野球選手になってもらいたい」


このようにどんどん大きくなっていくと思います。



私も子を持つ親として、これは十分に理解できます。




私は選手を指導するときに、練習場の傍らでご覧になっている

親御さんに聞こえるように指導しています。


「ここに力を入れなさい。」

「ここはまだ動かしちゃダメで、こちらから先に動かさないとダメだよ。」

「ここをこのように動かすだろ?だから前に飛ばないんだ。」



と、手取り足取り教えるわけですが、それを親御さんにも聞こえるくらい

大きな声で指導しています。



そうすると、その選手が自宅などで練習するとき

私の指導を聞いていたお父さんが、

「こら!ここから先に動かせとコーチに言われただろ!」

なんて言いながら練習できるからです。



今までは野球の事がわからなくて、息子さんに対して何も

アドバイスができなかったお父さんですが、

私のアドバイスを聞く事で間違った事をやっている息子さんに

アドバイスができるようになります。




練習後にお父さんが

「今日はコーチにどんな事を教えてもらった?」

と息子さんに聞いても低学年の選手だと、

上手く説明できなかっり、忘れてしまったりする事があると思います。




しかし、お父さんやお母さんがコーチのアドバイスを聞いて

いただく事により、子供さんがアドバイスを忘れてしまっても

大丈夫になります。



お母さんの中には聞いてもわからないということで、練習中の

コーチの指導をしっかりメモを取り、

ご自宅でお父さんに伝えているという方もいらっしゃいます。



自宅で練習している時にあれこれ言うと

息子さんに

「うるさいな~」

なんて言われるかもしれません。



ですが、親子のコミュニケーションがさらに深まるはずです。


こんなことも考えながら指導しています。



あなたの息子さんがホームランを打ち、右手の拳を天に突き上げ、

ガッツポーズをしながらホームインする姿を見たくありませんか?



スクールではそんな選手をたくさん育てています。


バッティングや守備の指導はお任せください。




まずは無料体験教室でコーチの指導を体験してください。

30分でフォームが良くなり、打てるようになると感想をいただいています。




無料体験教室のお申込みはこちら
  ダウン ダウン ダウン ダウン ダウン
無料体験教室お申込みフォーム







あなたもいっしょに野球をしませんか。

Nagoya23バッティングスクール Count23

詳しくはこちら!!

ケータイはこちら!!