少年野球 見るのも練習!! | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。



この時期になると、あらゆる野球チームでは新チームになって

スタートしているとと思います。



バッティングスクールでは、スクールの選手が新チームになり、

それまでのポジションをコンバートされ、

上手くできないと悩み、多くの相談を受けます。



ずっと外野しかやってない選手に、

突然試合でセカンドをやらされ、本人の緊張は当然ですが、

それを見ていたご両親も

生きた心地がしなかったとお話を聞きました。



それ以外でも、突然ピッチャーをやらされ、

フォアボール連発して試合をボロボロにした、

キャッチャーをやらされて走られまくり、

泣きながらプレーしたなど、聞くに耐えない状況もありました。



少年野球では、

今までやったことがないポジションに対応し、

すぐこなすことは、なかなか難しいことだと思います。


できる子は少ないと思います。



こんな時に大切なのは、

今まで試合に出ていないとき、

どのように試合を見ていたかということです。



私が現役の時は、「見るのも練習だ!」と教えられ、

自分にいつチャンスがきても(出場機会)対応できるように

準備しておくことで、

そのチャンスをものにしてレギュラーを獲得することが必要でした。




小学生にはここまで求めるのは無理があるのかもしれませんが、

できる子はできます。



スクールの練習でも、コーチが一人の子に教えているとき、

その周りにいる子で他人ごとと思っている子と、

教えられている子同じように聞いている子がいます。



他人が言われているときも、

自分が言われていることのように聞ける選手は上達が早いです。



このことはスクールでは、

口酸っぱくいつも選手達に言っています。



さて、新しいポジションにコンバートされた選手ですが、

スクールの個人練習に申し込まれる方が多くなっています。



個人練習では身に付けたい内容を聞き、

その練習方法を決めていきます。

短期間で希望の技術を身に付けるために

コーチが指導メニューを組み、マンツーマンで教えていきます。



個人指導は4回コースからになっており、

この1クールで、ある程度形にはなります。



ですが、完全に身に付けるためには、

個人指導の時間だけでなく、自宅での練習も必要です。



反復練習をして、しっかり身につけることが必要です。



稲沢教室で通常の練習前に行う守備練習は人気が高く、

申し込みが多いので、現在は順番待ちの状態になっています。



一宮教室では守備練習やキャッチボールの練習は、

スペース的に難しいですが、

みどり教室ではやっていこうかと考えています。



守備の基本ができれば、

ほとんどのポジションをこなすことができますし、

野球はまず守備ができないと試合にならないし、

レギュラーにもなれません。



スクールでは月4回の練習があるのですが、

ご要望があれば、

その中の1回は守備の練習日にしてもいいかなと思っています。



この件についてはアンケートをとりたいと思います。



スクールではバッティングだけでなく、

個人の要望にお応えする個人指導や守備練習のコースなどで、

バランスがとれた選手を育成していきます。


あなたも一緒に野球をしませんか?

Nagoya23バッティングスクール Count23

詳しくはこちら!!

ケータイはこちら!!