発達障害を持つ家族の講習会 | こころのお茶時間

こころのお茶時間

くれたけ心理相談室 かがわまこです。
精神保健福祉士として
カウンセリングを行っています。
通院有無は問いません。

心の霧と雨を 光と虹に変える
きっかけとしてご利用ください。

「心の霧と雨が
虹や光に変わるカウンセリング」

くれたけ心理相談室 広島五日市の
精神保健福祉士 かがわまこです。

昨日は、発達障害をもつ家族への
関わりをテーマにした講演会へ参加しました。

どんなことでもそうですが、
大切なのは、関わり方の前に
その人がどういう状況に置かれているか、
人物像を知らないと前に進めません。

学習においても
基礎を知っておくことで応用が利くものです。
先に応用だけ覚えておいても
身になっていなかったり、肝心なことが
認識できていなかったりすることって
結構あるかな?と私は思います。
(私の経験上で失礼します)

そのあと、自宅で見たTVも発達障害を持つ家族への
支援がテーマでしたが、出てくる方は違う方でも
同じ視点でお話をされていたので、
確認にもなって良かったです♪

平日日中はソーシャルワーカーの活動をしており、
発達障害を持つ家族への支援も多いです。
カウンセリングでも、
ご家族のセッションも頂けるようになりました。

薬は出せませんが、一緒に考えるツールとして
利用していただけたら幸いです。

hattatu


☆カウンセリングのご案内☆
http://itsukaichi.counseling1.co.jp/
http://www.kuretake.info/skype.html