死なないでっ!!あなたの「世界」はそこだじゃない!! | ぴんくの四つ葉 ・縁結維師 純子のブログ

ぴんくの四つ葉 ・縁結維師 純子のブログ

「縁結維(えんゆい)」とは「縁を維いで結ぶ」の意味。
現在、管理人、塾の事務、家政婦、占い、メルカリの仕事を掛け持ち。
老若男女、人の縁に携わることを生業とし、アメブロでは、リブログで、ご縁を繋がせて頂いてます。
出会えたご縁に感謝して。

「いじめ該当しない」撤回=配慮欠いたと謝罪-市教委、中3自殺・茨城
 茨城県取手市で、2015年11月に同市立中学3年の中島菜保子さん=当時(15)=が自殺した問題で、..........≪続きを読む≫

 

学校へ行っている間は、

その学校があなたの「世界のすべて」かもしれない。

だけど、本当は違うことに、どうか気がついて。

「学校だけが、すべてではない」

お願い、どうか、どうか死なないで。

中学生の頃、毎日「死にたい」と思っていた私からのお願い。

 <私の一番いいたいことはここ↑下記は記事についての推察>

 

学校は、

人をさげすみ、嫌がらせをすることで快楽を得ようとする人間が、

卑しく、いかに自分は不幸であるといいしらしめているかという事実を、

もっと学校で公表するべきだ。

それができないのは、自分自身に身に覚えがあるから。

本当に情けない日本の教育現場。

 

「いじめ」が見つかったら、

自分の出世にかかわるとか、自分の経歴に傷がつくとか、

「先生」とか「長」がつく方々は、そんなことばっか考えてるから

「命」への扱いが、ぞんざいになるのだと、私は思う。

 

大人社会でも、同僚・上司間での「いじめ」が存在する今の世の中。

まだ、10年ほどの子供達がうける心の痛みはどれほどだろうかと思う。

「いじめ」は、大人が子供に「見せて教えた史上最悪の行為」

国会でも、みっともない足の引っ張り合いを全国放送で見せている。

 

「いじめがない学校などない」

アンケートで記入がないからなんて、大人の浅はかさ丸出し。

答えられるくらいの「いじめ」なら、とっくに撲滅されている。

そんなこともわからない大人が教育委員会の役員などやってることがおかしいと、私は思う。

 

私には娘が三人いる。どの子も言う、

「学校のアンケートなんて意味がない」

「先生が『やりました』という証拠を出すための物」

中学生や高校生、いや、今は小学校高学年くらいからなら、

大人を欺いて「誰か」を標的にするくらい朝飯前なのだから。

 

大人(教師達など)達は、日々、「何事も起こらないこと」を望み、

自分の仕事を「増やさないでくれ」と子供達に思っている人が

圧倒的に多いから。

「いじめ」は、「増やさないでほしい問題」なのだ。

 

生きていることに精一杯の大人(教師達など)に、

「いじめ」を気づけるはずもなく、また、気づいても

「見て見ぬふり」

「見ざる言わざる聞かざる」

 

なぜか?

「いじめ」が「ある」と都合が悪いからだ。

それは、「ない」ことが前提になっているからで、

「ある」ことが前提で、見つけたことを褒めない国が悪いと私は思う。

 

人は、「発覚」を恐れるから「隠ぺい」する。

それは、「発覚」することが自分にとって不利益をもたらすものだから。

「いじめ」は、そうではないはずなのに。

日本には、「いじめ」をガンガン見つけて、

これだけあった「いじめ」を、こう改修しましたっ!! という

学校や 校長や教師など、ひとりもいないように思う。

実際にやっている人は、そういうことは「ひけらかさない」と思うし。

 

学校へ行っている間は、

その学校があなたの「世界のすべて」かもしれない。

だけど、本当は違うことに、どうか気がついて。

「学校だけが、すべてではない」

お願い、どうか死なないで。

学校なんて休んだっていい、

死のうと思うなら、その前に両親に話をしてほしい。

親に話せないなら、先生に、

先生に話せないなら、友達に、

友達にも話せないなら、話せる人が誰もいないなら、

私でいいなら 話してごらん?

泣いていいんだよ?

我慢しなくていいんだよ?

つらいんだもん、いいんだよ。

どうか、どうか、急がないで。

私も中学生の頃、毎日「死にたい」と思っていた一人だから。

 

今、もしも死にたいと思っているのなら、

「死」だけが、最終手段ではないということに気づいてほしい。

リツイート、拡散歓迎です。