人にやさしくするのは難しい? | 傾聴・カウンセリングのレベルアップ「臨床カウンセラー養成塾」

傾聴・カウンセリングのレベルアップ「臨床カウンセラー養成塾」

心理カウンセラー(著者・セミナー&企業研修講師)鈴木雅幸が実践で通用する傾聴・カウンセリングのスキル(反射神経)について語るブログ

Zさんは親友のCさんに、

自分が苦しんでいることを打ち明けました。

 

そして、CさんはZさんのためになると思って、

ある言葉を投げかけました。

 

しかし、その言葉でZさんは

さらに深く傷ついてしまったのです。

 

 

 

いったいそれはどんな言葉だったのか?

 

実は、私のような仕事をしていると、

こういうエピソードを聞くことは珍しくありません。

 

これを読んでいるあなたも、そんな経験があったかも。

 

あるいは誰かからそんなエピソードを

聞いたこともあるかもしれませんね。

 

 

 

やさしくするためには、

そこに「理性」が必要です。

 

感情に任せて怒るのは良くないですが、

感情に任せて優しくしようとしても、失敗します。

 

本当の優しさというのは

理性から生まれるものだからです。

 

 

 

では、本当の優しさとは、その理性とはなんでしょうか。

 

CさんはZさんにどんな言葉を投げかけたのでしょうか。

 

そんなお話の続きをメルマガ「幸せな生き方」で書きました。

 

 

 

明日3月26日(火)12時配信になります。

 

明日配信のメルマガをお読みください。

 

※メルマガ登録がまだの方は下記よりご登録頂けます。

 




心理カウンセラーとして20年、数千回のカウンセリングから得た
「幸せな生き方」の秘訣を、メルマガで配信しています。

ご興味ある人は、下記より登録すると、配信されます。
↓   ↓   ↓
●【6000人突破!】メルマガ「幸せな生き方」

 

 




◆鈴木雅幸の著書◆