自分の性格を変えたいと思いますか?

性格を変えたいと悩んでいる方も

いらっしゃると思います

今日は、つぶやきなので私の主観!


「性格は変えなくてもいい!」

なぜ?

それは、その性格をどう活かすか

それが大事だからです


自分の性格を変えたいと思っている

ということは、少なくとも性格を

自分の思うように活用できていない

ということになります


たとえば「細かいことが気になる」

という性格を変えたいと思う人

結構、いらっしゃいますよね


人に言われたことが、気になる

そんなこと気にしなくてもいいと

思いながら気になってしまう

そんな性格の人


では、どうしてその性格を

変えたいと思っているのですか?

「なぜ?」と問いかけてください

答えは・・・

自分に利益がないと思うから

ざっくり言うとこんな感じですね


利益がないどころか、不利益を

被っている場合は変えたいと強く

思っていることでしょう


さて、どうしたらよいか?


ここで、心理学的に考えます

物事はどう捉えるかで世界が変わる

これは、白鳥麗子シリーズを

ご覧いただいていればお分かりですね

わからない方は、もう一度読んで下さいませ

リンク白鳥麗子は超幸せ?!


ご自分の性格をどう捉えるかが

問題なのですね

細かいことが気になることが

悪いことばかりではないですね

良い点はないですか?

気になるからこそ人のことが良く分かる

よくわかるから気が利く

自分にも他人にも優しくできる

危険を察知しやすい

予防できる

などなど、考えていったら

きりがないほどその性格を

活かす道がたくさんあります


要するに、性格をどう捉えて

どう活用するかによって

変えたいと思っていた性格が

大事な自分の良さになるわけです

今日から、性格を変えずに

あなたの良さとして活用しませんか

それでいいよだいじょうぶ