coudre〜"縫ってみたい"をお手伝い〜 -6ページ目

coudre〜"縫ってみたい"をお手伝い〜

親子の為のソーイングワークショップ

こんにちは


季節が変わるとインテリア少し変えようかなと。。。


またまた実家をゴソゴソし見つけ出したニット帽


多分10代に100円ショップなどで買った気がします

タグがついていたので使ってません(;^ω^)


なのでつなぎ目をほどき・・・

coudre~"縫ってみたい"をお手伝い~

もちろん天辺の丸も捨てないで下さいね


きっと温かいひざ当てになるはず☆



coudre~"縫ってみたい"をお手伝い~


そしてつなぎ合わせたのがこちら



coudre~"縫ってみたい"をお手伝い~


グレーのスウエット地を付け足してソファー布団に


寒くなり朝一座るとヒヤッとするって言うパパの希望から作りました




中のクッションはパパの実家に眠っていたレトロな赤ちゃん布団を二つ折り


何でもいいんですよ、使っていないもの詰めておけば・・・(笑)



coudre~"縫ってみたい"をお手伝い~


息子も早朝ここでトーマスのビデオ見たり


パパが酔っぱらってスヤスヤ寝たり


この冬活躍してくれそうです( ´艸`)

こんにちは



日に日に風が冷たくなり冬物製作を進めたいところ


クリスマスツリーやリース作りに没頭しついつい・・・



そんな中いち早く「作って!」と娘からの要望があったこちら


またまた簡単に(笑)ご紹介させて頂きます

coudre~"縫ってみたい"をお手伝い~

娘の通う幼稚園はスカートNGなので 「スカート風キュロット」


よくある普通のキュロットの型紙を使って裾にフリル


そして数センチ上の股ぐりに差し掛からない位置に一周するようにフリル



フリルの長さも遊びの邪魔にならないように短めにしました



coudre~"縫ってみたい"をお手伝い~


どんぐり入れのポケット


今回秋冬ようとして作ったので裏にスウエット生地を合わせてあります



そして大事なのはウエストゴム


110センチくらいのサイズになってくるとだんだん

ウエストがホック×ファスナーで止めるデザインが増えてきますが

我が子はまだまだゴムがいいようです(*v.v)。




coudre~"縫ってみたい"をお手伝い~

チェック×フリル


幼稚園のアイカツごっこにコレで堂々参戦出来るかな・・・




こんにちは


ハロウインが終わると町はクリスマス準備真っ盛り


我が家も今年はツリーを作りました

その記事は後日・・・


またまた簡単にremake品アップさせて頂きます



昔私が着ていたスウエット地のショートジャケット


このような切り替えが多いとリメイクがしにくいのですが

スウエット地というのがポイント


なんとなく!でも着れてしまうのです


coudre~"縫ってみたい"をお手伝い~


まず元の状態で子供に試着


着丈、袖丈共にそのままで使えてしまいそうなので肩だけ詰めました



coudre~"縫ってみたい"をお手伝い~

襟もとでボタンをきつめに付け直せば襟元は縫い直さずそのままのサイズで・・・


これは薄生地ですが黒アウター一枚あると何かと便利です



coudre~"縫ってみたい"をお手伝い~


先日リメイクしたスカートとの相性も良し


なぜ相性が良いかって・・・?

両方自分たちの服だったからです( ´艸`)



ここでお詫び


remake品撮影の際服が洗濯したまんまで作っているのでシワシワですが・・・・・・・・・・

許して下さい(笑)


作るの好きなんですが撮影と記事の投稿が苦手なmiyukiなのでした



こんにちは


今日は秋一番が吹き朝晩の冷え込みが激しくなってきましたね


せっせと冬服をこしらえないとと少し気合い入れてます




その気合いとは別にプチリメイク


去年まで長袖Tシャツ×ベスト♡

親の好きに着せていたもののやはり幼稚園には違うらしく・・・


ピンク、ハート、フリル、キャラクター、中心の4歳女子達

もちろん気持ちは分かるので装飾しました


coudre~"縫ってみたい"をお手伝い~

before↓


coudre~"縫ってみたい"をお手伝い~


ハギレで作り置きしてあるミニリボンと


coudre~"縫ってみたい"をお手伝い~


裾レースと山道テープ

coudre~"縫ってみたい"をお手伝い~


「え==」と言っていた服もすんなり着てくれる一枚になりました


レースの縫い目を荒く縫い付けてあるので

姉のサイズアウト後は装飾外して下の息子にお下がりです('-^*)/

こんにちは


娘の幼稚園行事が忙しくまたまた更新滞ってしまいました(;^ω^)

coudre~"縫ってみたい"をお手伝い~

こちら夏の終わりに作ったものですが簡単にご紹介させて頂きます


私の何年も昔のタンクトップです




脇から下をジョキジョキカット


パンツ裾はタンクトップの時の裾そのままです




脇と股ぐりを縫ってウエスト三つ折りでゴム通し

工程はこれだけ!

coudre~"縫ってみたい"をお手伝い~

加えて先日の運動会でパンツポケットにハンカチを入れておいてください


との事でしたので急遽付け足しポケット




砂の侵入を少しでも防ぐために蓋


そして出し入れのしやすいように少しゆとりのサイズ


翌日運動会を迎えた娘はポケットに感動していました




ゴムパンツはポケットが無いものが多いので是非必要があれば!


別布でもハギレでも何でも


ポケット付けてみてください



今の時期はどんぐりのお土産必ず入ってます( ´艸`)