コニッツの1953年パリ録音はどの盤が良いか | 続・公爵備忘録

続・公爵備忘録

ジャズ・オリジナル盤の音質追及とエリントンの研究。

スタン・ケントン楽団が1953年に渡欧したとき、Lee Konitzは親分のケントン抜きで録音を残した。それは3枚の10吋で聴くことができる。

仏Vogue盤と英Vogue盤と米Royal Roost盤。この3枚に収録された演奏は同じ。でも実は1曲だけ違っていて、まずはそこから話を始めたい。

 

左の仏Vogue盤がオリジナルで、収録されたI'll Remember Aprilと、右の米Royal Roost盤に収録された同曲では音源が違っている。

 

仏Vogue盤はミディアム・テンポの演奏。

 

 


右の米Royal Roost盤に収録された演奏はこちら。

 


ずっと速いテンポで演奏されていて、甲乙つけがたい出来。Roostのプロデューサーの好みはこっちだったのでしょう。

LPで聴くには2枚必要ですが、CDでは両方入っているので非常にオトクになってます。LPと聴き比べると中域が細ってますけど、どの音源もユーチューブでは中域が細るようなので仕方ないかなと思います。CDの音も同様なのかどうか、持っていなくて比較できません。

コレクターなら絶対オリジナルLPでしょうけど、良いコンディションの盤が少ない。特に仏Vogue盤は良いものが少なくて難しい。何年もかかるでしょうけど、コレクターなら時間をかけて探すのを楽しんでください。

一方、再発盤とかCDは、マスターテープの経年劣化によって、多かれ少なかれ音質劣化してますけど、雑音がないし、容易に入手できる。『傷んだオリジナルを買うくらいなら、安くて雑音のない再発盤』というのが筆者の持論です。

この曲以外では、ジャズの定番曲、These Foolish ThingsとAll The Things You Areを題材として、全く違ったアドリブを展開している。うねるようなメロディラインと、よく分からない和声。パーカーとはまったく違っている。それでいて非常にキレ味が鋭い。

コニッツは唯一無二の存在で、アルト奏者はみんながパーカー一色に染まっていた時代に、独自路線で名を成した。他にはポールデスモンドくらいだろう、タイプは違うけど。

40年代から50年代前半まで素晴らしかったKonitzも、50年代後半以降になると、別人のように気だるい演奏になってしまう。コニッツは50年代前半まで。Pacific Jazz10吋, Storyville10吋, Prestige12吋など、どのレコードも素晴らしい。ダメなのはPrestige10吋青ラベルくらい。あれは雑音だらけで、演奏は素晴らしくても聴く気になれない。


ここからはコレクター的なお話。

英Vogue盤。タイトルはJazz Time Paris Vol.3 Lee Konitz Plays。

1面:JR-S-241、2面:JRS-260 

1面と2面の手彫り刻印は字体が同じ。同じ人がカッティングしているようだ。



仏Vogue盤。Jazz Time Paris Vol.7 Lee Konitz Plays


オリジナルの仏Vogue盤。1面:MS-241、2面:JRS-260

2面は英盤と同じ。でも1面は字体が違っているので、別の人がカッティングしているようだ。

少なくとも2面は同じマザーディスクから作ったスタンパーが使われているから、英と仏で融通していたのだろう。でもオリジナル仏盤の1面が、別の人のカッティングというのは一体どうして?ひょっとして所有盤は再カッティングした盤なのか?

音質的には、少し仏盤の方が鮮度が高い。ただ大差ではなく、交互に聴き比べて感じる程度のわずかな差。


米Royal Roost盤。

1面:RLPM-231
2面:RLP-232

刻印の番号、字体とも違っていて、新にカッティングされている。ただ上掲の仏・英Vogue盤より1曲少ない。

そのぶん深くカッティングされていて、通常のRoyal Roostより音圧が高く、Royal Roost10吋につきものの雑音が少ない。CDをお持ちならI'll Remember Aprilの別テイクは聴けるけど、LP派のコレクターにはオススメできる。

英・仏Vogue盤とは曲名を変えた理由は分からないけど、I'll Remember Aprilは一聴の価値あり、と言えましょう。

以上をまとめると、オリジナルの仏Vogue盤が僅差で良い。でもコンディションが良いものが少ない。英Vogueは次点。米Royal Roost盤は別テイクを収録しているという点で、別物と捉えるのがよいでしょう。