じつは、もうすぐ去りますねん。のお話。 | 肌心地のいい暮らし~Cotton Style《大阪府茨木市》

肌心地のいい暮らし~Cotton Style《大阪府茨木市》

Kyoto → Osaka ⌂
ライフオーガナイザー(2024.3退会』×アロマアドバイザー。
転勤族×アラフィフ×関西人。
わたしの暮らしな整え方、あれこれを綴ったブログ。

こんにちは。

自分らしく肌心地のいい暮らしをお手伝いする

愛媛県・松山市のライフオーガナイザー®高田舞子です。

 

✤Cotton Style MENU✤

 

✤フランス式アロマテラピー✤

 

 

11月も半分折り返しとなりました。

本当にはやい~💦

 

 

書こう書こうと思いつつ

けっきょくここでは書けていませんが…

 

↑この後、書こうと思っていたのに笑

パート辞めた直後にオットの転勤話がやってきた…!

 

 

わが家、とうとう

 

 

となりました。

 

 

オット、松山12年。

アタシ、松山9年。

行く行く詐欺と言われ続けたわが家。

ようやく転勤族ということが証明できました笑

 

 

そんなこんなで私が有限の人となったため

アロマのワークショップや片づけサービスなど

9月からかなり立て込んでいます。

 

 

やはり人と集い、じかに伝えるというのは

出会いも広がり、気づきもあり、

そこにいる皆の魂がひとつ強くなる気がしてなりません。

波動ですね。

 

 

週末は子どもも共に友達と公園や旅行やあれこれ…

オットが去ってからもあっという間の1ヶ月半。

なんやかんやと

ブログはおろそかになってしまっておりました。

言い訳やン笑

 

 

 

オットは9月末でこの家を去り

すでに新天地のレオパレスで単身赴任しています。

 

 

 

8月9月はひとりメルカリ祭!みたいに

断捨離の嵐でした。

けっこう売れたぞ。

服、カバン、財布、鍋、本、etc...

合計…6万1千円也!

 

 

すごいですよね。

自分にとって価値のなくなったアイテムでも

誰かにとっては価値があると目に留まり、

また新しい毎日が始まる

 

 

断捨離しながら

私も服や雑貨をいくつか購入しました。

CMでも言っていますが、新品でなくてもいい。

新品でないからこの値段で購入でき、冒険できる。

まだ出せていないものも数点あるので

ラストスパートをせねば…

 

 

モノを入れるだけでなく、放す。

 

循環させる。

 

とても大事だと改めて思います。

 

 

次に住む物件はまだ決まっていませんが

引っ越し日は決まっています。

あと、ひと月と少し…

 

 

新しい家に必要なモノだけを持っていきたい。

 

「これも持っていくのか?」

「これは今の私に必要か?」

 

引っ越しという期限があると

きっと誰でも断捨離は進みます。

 

 

でも憧れのマイホームを持つと

なかなか引っ越しの機会はありません。

 

 

だからこそ

定期的にモノと向き合う癖を持ちましょう。

今なら、大掃除という習慣を利用できますね!

 

 

次の暮らしを見据えて

私もまだまだモノと向き合う時間は続きます。

 

 

 

 

 

今日はアロマのワークショップですが

朝の部が急遽キャンセルとなったので

掃除をいつもより念入りに…

そしてベランダの整理。

 

 

物置と化しているラックやら棚やらボックスを

クリーンセンターに持っていきました。

松山市では自分で持ち込めば粗大ゴミも30㎏まで無料です。

出たごみをすぐに処分できるのは本当にありがたい。

 

 

クリーンセンターに行くときはルームスプレー必携。

車内に残った臭いを即効取り消してくれます。

 

 

オフ時間には

小掃除も少しずつ取りかかるぞ。

 

 

 

何かモヤっとすることがあれば

Cotton Styleにご相談くださいね。

暮らしの最適化、お手伝いいたします。

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

Cotton Style


▷▶
メニュー 
▷▶
お問合せ
▷▶メディア履歴

Instagram


▼たかだのアカウントはコチラ▼
https://www.instagram.com/maiko_tkd/

フォローお待ちしております♡

 

facebook

いいね!お待ちしております♡

ESSE-online

月2程度掲載いただいています♡

暮らしニスタ

フォローお待ちしております♡