確定申告がスマホでできる?&新しいカップ | 肌心地のいい暮らし~Cotton Style《大阪府茨木市》

肌心地のいい暮らし~Cotton Style《大阪府茨木市》

Kyoto → Osaka ⌂
ライフオーガナイザー(2024.3退会』×アロマアドバイザー。
転勤族×アラフィフ×関西人。
わたしの暮らしな整え方、あれこれを綴ったブログ。

こんにちは。

自分らしく肌心地のいい暮らしをお手伝いする

愛媛県・松山市のライフオーガナイザー®高田舞子です。

 

✤Cotton Style MENU✤

 

✤C-café✤
平日版は毎月第4火曜に開催/市内カフェにて
1/28火 10:15-11:45
週末版は毎月第4土曜に開催/市内カフェにて
 2/29土 10:00-11:30 
C-café(お片づけサークル)平日版
C-café(お片づけサークル)週末版

 

 

今日は昼から自宅でおひるねアートの撮影会。

準備も終わったので、今ひと息中です。

 

 

確定申告の時期がやってきました。

パート勤務が始まり4ヶ月、

毎日なんだかんだとバタバタしていて、

パソコンを起動する日が少なくなったこともあり…

 

 

今年はまだ何も手を付けてない!

 

 

まぁ、

日々のお金の動きはちゃんと入力しているので

確定申告サイトに数字を入力すればいいだけなのですが

毎年やっていることなのに

一年に一回なので何かと時間がかかります(;・∀・)

 

 

税務署からの通知ハガキを

今朝マジマジと読んでいたら

 

「スマホからでも申告ができる」

 

と書いてある!

事前にID・パスワード方式の申請が必要とのこと。

確定申告が始まる前に行っておこう!

 

 

と、朝、子どもを送ったその足で税務署に。

 

 

渋滞を経て到着した

松山税務署は

激混み(;´Д`)

 

 

 

えぇ。。

 

 

そんな待つテイで来てないわぁ。。

 

 

今年も普通に提出しに来よ。。

 

 

と、まさかのとんぼ返りでした(^^;

 

 

 

 

 

2月17日までに行ける日があるかわからないけれど

ひとまず、

税務署は年が明ければ混んでいるということを勉強しました笑

 

 

 

 

パートも始めたし、

また去年と違う入力になるかもしれない。

ボチボチ入力に取り掛かろうと意を決したという話。

なんじゃそれ(^^; てか遅っ!

 

 

 

 

そして

暮らしに彩りが加わった別のお話。

 

 

シンプル路線だった私が

最近レトロ・ナチュラル・アンティークな路線が好きになってきた話をいつぞやしましたが

え?してない?

あ、この記事で書いてある!

 

 

取っ手?持ち手?のあるマグや

カップ&ソーサーを持っていなかったのに

というか独身時代のは断捨離して手放していたのに

新しく増やし始めています。

 

 

 

といっても、お店に出向いたわけではなく

メルカリと睨めっこして入手。

 

新品とうたっていても、

一度人の手に渡っているモノをどう捉えるか?ですが

わたし的にはアリです。

 

しかも、お金を使うことなく

売上金から新しいアイテムを迎え入れられる。

 

 

 

ロイヤル・アルバート。

上品で可愛くてテンション上がります♡

 

 

暮らしの整え方

モノとの向き合い方

彩りの加え方

 

 

は人それぞれ。

ただ、

自分の「好き」に敏感に。

 

 

 

 

大事に使っていこう。

 

 

 

 

何かモヤっとすることがあれば

Cotton Styleにご相談くださいね。

暮らしの最適化、お手伝いいたします。

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

Cotton Style


▷▶
メニュー 
▷▶
お問合せ
▷▶メディア履歴

Instagram


▼おひるねアートメインのアカウントはコチラ▼
https://www.instagram.com/maiko_tkd/

フォローお待ちしております♡

 

facebook

いいね!お待ちしております♡

ESSE-online

月2程度掲載いただいています♡

暮らしニスタ

フォローお待ちしております♡

おひるねアート*コットン

おひるねアート撮影会を毎月開催しています♡