藪原宿から奈良井宿へ中山道鳥居峠を歩く Part.5 | cotsplaceのブログ

cotsplaceのブログ

歩いて、食べて、遊んで楽しい・・・・
ただそれだけのブログです

2017年11月5日

長々と引っ張りましたが、中山道鳥居峠を歩くさわやかウォーキングの最終回になります。

 

藪原駅をスタートし、中山道沿いに藪原宿を抜けて鳥居峠までやってきました。

ここから先は下り坂、滑らないように気を引き締めて下ります。

 

 

しばらくの間、林道と中山道が重複している区間をすすみます。

 

 

しばらく進むと、休憩施設と水場が見えてきました。

江戸時代は「峠の茶屋」があって賑わった場所だそうです。

 

 

ここでも地元の方のお接待がありました。

 

 

一見、豚汁に見えますが・・・

肉は、豚・猪・鹿・猿が入っていると言っていました。

 

  

あははっ、猿肉は入れ忘れたそうです・・・・ 

冗談が過ぎてビックリしてしまいました!!

 

 

美味しいジビエの味噌汁で、体がほっこりしましたよ。

珍しいものを頂き、感謝感激でした。 

 

  

木立の隙間から見えるのは、奈良井宿じゃありませんか。

ここから約2km下れば奈良井宿に辿り着きますね。

  

 

熊出没注意と言われましても、遭遇したら何していいやら判りません。

一目散に逃げることくらいでしょうか。

 

 

林道から分かれて、自然豊かな中山道を下ります。

 

 

一里塚跡の石碑がありました。

 

 

一里塚のあった場所は定かではないらしいのですが、

色々調べた結果、このあたりということで石碑を作ったのです。

 

 

燦燦と日が差し込む、中山道を下ります。

 

 

所々にある湧き水には、コップが置かれていて、

旅人の咽を潤すことができますね。

 

 

もみじも赤く色づき始めました。

 

 

道中には石仏が至る所に鎮座しています。

 

  

葬沢(ほうむりさわ)は、天正10(1582)年2月、木曽義昌が武田勝頼の二千余兵を迎撃し、大勝利を収めた鳥居峠の古戦場です。

この時に武田方の五百余名の戦死者でこの谷が埋もれたといわれ、葬沢と呼ばれています。

 

 

休憩所があったので、藪原駅で買ってきた朴葉寿司を頂きました。

 

  

緑色の朴葉をめくると、酢飯の上に具材が乗っていますね。

  

  

二つとも違う具材になっていました。

大自然の中で食べる朴葉寿司はとても美味しく感じます。

  

 

さあ、あと少しです、頑張りましょう。

 

 

熊出没注意の看板に脅かされながらも、先を進みます。

 

 

舗装路に降りてきたので、振り返って写真を撮りました。

 

 

民家の裏側へつながる細い道・・・

中山道は、こんな所を通っているようです。

 

 

赤く色づいた紅葉が綺麗です。

 

 

熊出没注意の張り紙が新しいですね。

最近出没しているのでしょうか・・・・ちょっぴり怖いです。

 

 

路の横の石段を下りてきたら、車も通れる舗装路ですね。

もう熊は出ないでしょう。

 

 

奈良井宿に到着です。

 

 

この宿場町を抜けた所に奈良井駅があり、ゴールです。

 

今回のウォーキングは、鳥居峠越えの難所でしたが、

大自然を満喫しながら楽しく歩けてよかったです。

田舎のウォーキングも魅力的ですよね。

 

おわり