2018年9月2日
メトロからモノレールまでの接続にトラムを利用しました。
ドバイマリーナ地区を走る総延長14.5 kmの電車ですが、架空線とパンタグラフはありません。
地表集電方式なのだそうです。
メトロから乗り換える時に連絡橋から見たフリーウェイです。
片側6車線の広~い道です。
道が赤いのは注意喚起なのでしょう。
ドバイの道は、最高速度が120km/hなのですが、ここは100km/hに制限されてますね。
トラムがホームに止まってました。
パンタグラフはありません、その代わり、線路の間に溝があって、そこから給電しているようです。
車両はアルストム社製のシタディスらしいです。
乗車前に、ホームに置かれたこの機械にICカードをタッチします。
私たちはメトロの一日券を持っていたので、それでタッチしました。
降りた時もタッチするんですよ。
さあ、モノレール接続駅のパーム・ジュメイラ駅まであと少しです。
ドバイっていろんな乗り物があって楽しいですよ。