スマホの充電の謎 | cotsplaceのブログ

cotsplaceのブログ

歩いて、食べて、遊んで楽しい・・・・
ただそれだけのブログです

こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
 
スマホを使いだして、謎めいていたのが、
ACアダプタと充電ケーブルの組み合わせで、
充電できるものと、出来ないものがあることでした。
 
スマホは、DOCOMOのP-01Dです。
 
充電可能な組み合わせは、☆印
充電不可の組み合わせは、★
 
☆①P-01D用ACアダプタ + ②P01D用充電通信ケーブル 
純正なので充電出来るのは当然
 
★③Pci製のPLWUCHG03 + ②P01D用充電通信ケーブル
ACアダプタを他社のものに替えると充電不可
 
③Pci製のPLWUCHG03 + ④百均の充電専用ケーブル
充電不可のACアダプタでも百均の充電専用ケーブルだと可能
 
③Pci製のPLWUCHG03 + ⑤百均の充電通信ケーブル
でも、百均の充電通信ケーブルにすると充電不可
 
☆①P-01D用ACアダプタ + ⑤百均の充電通信ケーブル
ACアダプタをP-01D用にすると充電可能
 
ややこしいなぁ・・・・
 
☆⑥NEXUS用ACアダプタ + ⑤百均の充電通信ケーブル
 
☆⑥NEXUS用ACアダプタ + ④百均の充電専用ケーブル
 
☆⑥NEXUS用ACアダプタ + ②P01D用充電通信ケーブル
NEXUS用ACアダプタでは充電可能
 
 
ACアダプタでなく、充電式ポリマー電池から充電してみた。
 
 
★⑦充電式ポリマー電池 + ②P01D用充電通信ケーブル
あれれ、充電できない。
 
☆⑦充電式ポリマー電池 + ④百均の充電専用ケーブル
百均の充電専用ケーブルでは、充電出来た
 
★⑦充電式ポリマー電池 + ⑤百均の充電通信ケーブル
これも、充電できない。
 
充電専用ケーブルは、必ず充電出来るようだが、
どうやら、充電通信ケーブルを使うと、
充電できない場合があるようだ。
 
充電通信ケーブルの場合は、
ACアダプタや充電式ポリマー電池の種類で、
充電できない場合があるようだ。
 
 
充電専用ケーブルは、結線が二本で、
通信線が結線されていない。
 
充電通信ケーブルは、四本結線で
通信線も接続されている。
 
スマホ側で、通信線があるかどうかを調べて、
何か動作を変えているようである。
 
もう少し、調べてみよう・・・・・
o( ̄ー ̄;)ゞううむ