2月に向けたの制作活動といえば
『👹おに👹』
節分ですね
色々な段階の制作活動を
楽しめる
『おに』帽子👹
作り方&工程は...
①大きな模造紙に自由画
(こちらの作品は はじき絵)
②①を帽子型へ
(紙袋を折る感覚です)
③ツノを自由に模様付け
(今回の作品は保育士が制作)
④②にツノを貼る
⑤毛糸を自由に乗せる
(あらかじめ 帽子上部に
ボンドをたっぷり乗せておくと
簡単です💡)
完成✨
全ての活動はしなくても
年齢などに合わせて
楽しめることを選んでみてくださいね♪
これで節分行事へ向かう気持ちも
盛り上がりますよ⤴️✨
そしてさらに節分を盛り上げる
2月の飾り👹
折り紙立体折りで
『赤鬼&青鬼』
折り紙での作成ではなく
色画用紙で作りました💫
折り紙よりも立体感が出て
色合いもハッキリ✨
少し
折る貼るが手間なところもありますが
ひと折りずつしっかりと折り
木工用ボンドで貼ると
難易度がさがって
作りやすくなりますよ🌟
背面は段ボール📦
背面も立体素材を使うことで
さらに立派な雰囲気に✨
こどもが怖がるかな..と心配でしたら
眉をさげてみてください⤵️
鬼も楽しげです

是非 挑戦をしてみてくださいね♪
•••••••••••••••••••••••••••••
保育や子育て
各種教室で活用いただける
【制作とあそび】
オンライン講座にてお伝えしています♪
詳細は
プロフィール欄よりリンク☝️
ホームページをクリックして
【各種講座•ワークショップ】から
ご覧になってみてくださいね♪
#制作とあそびのオンライン講座
でも☝️
保育力 子育て力を
スキルアップしていきましょう🌱✨
※掲載写真の転載は
禁止とさせていただきます
。。。。。。。。。。。。。。。
《cototsukuri 》での
おてつだい
是非ご利用ください
オンラインでの講座やワークショップも
開講中💻
保育や子育て
こどもに関わる方へ
《制作とあそびのオンライン講座》
オンラインもたのしもう
あそびながら食育
《あそんでしょくいく》
••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
ホームページやInstagramで
《cototsukuri 》作品の
紹介をしています
あそびに来てくださいね
ホームページ
![]()
一部の作品はminne
Creema
にてデビューしています
minne と Creema の
ギャラリーを参考にしていただいてから
@LINEにご連絡いただければ
直接オーダーも可能です

LINEのお友だち登録お待ちしています
作品の完成やブログ更新などなど
《cototsukuri 》の
様々なお知らせや講座を
その都度お伝えします
作品や活動に関する
ご要望やご依頼オーダーなど
お気軽にお問い合わせください
いつでもお待ちしています

……………………………………………
お友だち登録はこちらをクリック
※お友だち登録をされても
こちらからはどなたがされたかは
わからないようになっています
お気軽にクリックして
登録なさってくださいね
『ごっこあそび親子教室』
では
《cototsukuri 》作品
手作りおもちゃが登場します
【ごっこあそび親子教室】
のブログやインスタグラムも
是非楽しんでくださいね




