ドッグフードの保管 | KSALANPSALAN ポメラニアンブリーダー

KSALANPSALAN ポメラニアンブリーダー

大阪市の一般家庭で
年に少数の出産がある程度の
ホビーブリーダーです
今まで学んだ経験と知識を活かして
犬や猫に関する情報なども発信していければと思っています

ドッグフードって
どんな方法で保管されていますか?


例えば
2kgのドッグフードだとして

一日の給餌量が60gの場合

1ヶ月で1.8kgほど必要になります


2kgのドッグフードの袋を
1ヶ月に60回近く
開けては閉め開けては閉めを
繰り返すわけです

フードは空気に触れると
酸化が始まります

良質なフードには
天然の酸化防止成分を
添加してあるとはいえ

パッケージを開けた瞬間から
どんどん酸化は進みます


一昔前の(今でもあるかな💦)
安いドッグフードの
酸化防止剤は
一生腐らないような添加物を
使用していましたが

発がん性や安全性の問題から
今ではあまり使われていませんので


いくら天然の酸化防止成分を添加してあっても
フードは酸化します


小袋を買って
早く使用できる量ずつ開封するのが
1番ですが
コストもかかりすぎるので

1ヶ月分程のフードを目安に購入し

1週間ずつほど
ジップロックなどに移し
できる限り空気を抜いて
保管したり

真空容器などを使用して
保管することをおすすめします


我が家で使っている真空容器



NGな保管方法は

直射日光が当たる場所
湿気の多い場所
袋の開けっ放し
空気のたくさん入る容器
冷蔵庫
冷凍庫 など

冷蔵庫や冷凍庫で出し入れすると
水滴が発生して
カビの原因などにもなるので

涼しい場所で
乾燥剤などを入れて
保管しましょう✨