食費を減らすべし | 蛻の殻日記Ⅱ

蛻の殻日記Ⅱ

気の向くままに世迷言などを。

節約の方法、教えて ブログネタ:節約の方法、教えて 参加中



節約方法、とのお題ですけれども。



そういや
よく母が私の部屋の切替スイッチ付きテーブルタップを
勝手に全て切ってやがる時があるんだけど
隅のほうに置いてるから切れてる事に気づかず、
電気の通ってない充電器を一晩携帯電話に差込み、
朝に電池切れとか結構よくある。超迷惑。


うん。

ハッキリ言って私は細々と節約するのは苦手なんだ。
こまめにスイッチを消して年に1000円分お得!とか苦手。
たぶん大雑把で適当な性格だからだけど、
その「細々と気にする」っていうのがストレスというか
私の中ではメリット(月に100円以下)が
デメリット(気にして生活)を超えない。
もちろんそういうやり方が合う人は合うのだろうし、
否定する気はないのだけど私には無理なんだ…。
そんなら月に一回ジュース買うの我慢したらええ!ってなる。

そうなると、一番減らしやすいのって食費だと思うんだ。

自炊最強。
たまに「でも1人暮らしで自炊する為に食材買うと結局1食分が高くつく」
とか言うバカがおりますが、それはバカです。

なんで1食の為に食材買って1食で食費換算するの?
3つ入りのニンジン一袋買うじゃん?
でも今日使うのは1つだけじゃん?
あとの2つは後日違うものに使うだけじゃん?
一週間・一ヶ月単位で考えれば自炊最強だっつってんだろ。
するなら週に5日以上は自炊しろ。
または休みの日にでも作りだめして冷凍&冷蔵保存だ。


今は実家暮らしなのでやっていないけれど
一人暮らしをしていた時にはよく
1日3食(ひもじくない食事を)きっちり食べて
どこまで食費を減らせるか月間!!!!

とかやっていた。

因みにその時期は食費一ヶ月6千円がデフォだった。
すごいだろう。
自分でもすごいと思っている。

繰り返すけど「ひもじくない食事を3食」でだからな。
毎食カップラーメンとか、食事抜きとかじゃないからな。

もちろん「ひもじくない」ってだけで、
食材なんかは安いものや見切り品のオンパレードだけど。

夜中のスーパーで半額シールの張られた肉や魚を大量に買い、
小分けにしてラップしてジップして冷凍庫へイン。
野菜は朝市等でお安く購入。加工品は単価が高いので控える。
保存の利く常備菜やソースを作り置き。
餃子や肉団子など大量に作って冷凍保存。

料理が好きだからこのやり方は合ってた。
むしろ楽しかったなあ…。

今は実家で、買い物とか基本的には母なので、
食費として2万円ほど家に入れてるんだけど
自分で6千円でやれるのに…と思わなくもない。



何一つ具体的な節約法を書いてないね。
これは困った。

じゃあオマケとして。
1人暮らし簡単自炊「鍋」が便利すぎる情報でも。
季節が合っていないけど気にすんな。

100均とかで一人用土鍋売ってる良い時代になったもんだ。
いちいち鍋用の食材用意するのが面倒だし
1人だと使い切れない…って人の為に。

1食分の鍋材料を、ジップに入れて冷凍すんのよ。



こんな感じで。

白菜、ニンジン、ネギ、きのこ類、肉類、などなど。
しらたきは諦めて。後で別入れして。
コンニャクは冷凍すると食感変わるし。

小分けに5セットも作れば材料はハケるから
使い切れずに野菜室でゲル状になる事も無い。

その都度、味を変えればそこまで飽きないよ。
めんつゆや中華だし、鶏ガラスープの基本形もいいし、
今は鍋の素なんかも安く売ってるし。
コンソメ+トマトジュースでトマト鍋も旨い。チーズ入れると更に旨い。
キムチ鍋なんかもいい。
あと意外とパスタソースが使える。あさりコンソメとか。
やだ腹減ってきた。
どうしてくれるのもう腹減ってきた!!!!!!!