そういえば先日、
長崎出張だった夫が
カステラを買ってきてくれて![]()
食べ比べしたかったらしく、3種類
笑
(必ず出てくる子の手
毎度)
(二人とも)
今回、左から、
・福砂屋(現地で一番売れてたらしい)
・和泉屋
・松翁軒
がエントリー。
そして感想です。
福砂屋:美味しい。
カステラってこんな美味しいんだっけ?
しかもお手頃価格らしい。人気も納得です。
和泉屋:生地のしっとり感は福砂屋ほどはない。
でも美味しい。
松翁軒:しっとりを通り越してなめらか。
美味しい。レベル高すぎる。別物。
これは我々の知るカステラではない。
口当たりが洋風な感じ。
てか今気づいたんですが、
松翁軒は五三焼って書いてある…
!
そもそも配合が違って、
しっとり作られた高級カステラでした。
比べるものではなかった…
しっかり別物でした…夫よ…
他にも有名なカステラがあるらしいので、
また長崎に行くことがあったら、
買ってきてもらいたいです![]()
カステラは美味しいということを
再認識した、という話でした
笑
