息子が3歳になったのと、
保育園から、なるべく身支度を
子ども自身でやるようにしていきましょうという
アナウンスもあり、、、
お支度コーナーを作る!
と意気込んだ私ですが
全く進みません…
全然最適解にたどり着けない
とりあえずお得意の「箱」を探して笑、
世の中のそれっぽいのは全部見た結果←、
これにした!と決めたのですが、
SMÅSTAD スモースタード / PLATSA プラッツァ
↑オープンとクローズのバランスがいい!
服はごちゃついて見えるから、
扉は付けたい派です。付いてないの多い。
置いた感じをイメージすると
狭小住宅の我が家には少々でかすぎるような。
もっと家が広ければ…!くやしい
そんなこともあり引越ししたくなって、
賃貸を探してみたんですが。
今の沿線しばり(夫の要望)で、
・3LDK以上
・徒歩10分以内
・2階以上
・オートロック
という条件で、
まさかの家賃最安値が30万円でした。
築浅でもなく、そんなことある??
数年でめっちゃ上がってませんか???
引越しできません。
ああでも住んでる人いるんやんな…すごいな…
なので、もう少し小ぶりな
お支度スペースを考えないとなんですが、
箱に頼りすぎる人生だったので、
なかなか良い考えが浮かばなくて
時間だけが過ぎて行く…
今も、息子の服は、
自分で手の届くところにあって、
たまに自分で出し入れしています。
でも上着や帽子、園バッグは玄関近くに
かけてあり、服とは離れているので、
バッグの中身を朝用意したりするのに
動線が3歳児には少々複雑かなあ…
いや、服の近くにバッグを置くスペースを
作れば解決なのか???
そうなると上着や帽子も
一箇所にまとめたいなあ。
うーん、やっぱスッキリしまえる箱が欲しい
大人服を収納しているクローゼットは
すでにスペースに余裕がないため、
子の服は見える収納になってしまいます。
だから見た目も色々考えちゃうという。
広いウォークインクローゼットがある家に
引越ししたいです。
あ、引越しできないんだった…
家が狭いから、せめて、
子のチェストはばかでかくするという
暴挙に出ようか…?
息子にクレオパトラみたいな朝食を用意する夫。
(3人分を理解しない息子)