今朝の2y0mの息子の朝食、


レーズンデニッシュ1枚

ウインナー2本

バナナジュース1杯



なのですが、



野菜がとれていなくて、

ハア〜…となっていましたちょっと不満




でも!


よくよく思い出すと、

私も幼少期、朝はパンだったな、と。


あ、しかも菓子パンとウインナー。

全く一緒だわ…!

こうやって受け継がれていくのか?!




シリアルだけの日も。


休日の朝はチーズとハムをはさんだ

ホットサンドだったりしたけど。

(父がせっせと焼いていた)





朝にあまり野菜を食べていた記憶がないですね。



まあそれでも丈夫に育ってるかと

思ってます。





って話をしていたら、


子供は野菜食べなくていいんだよ


と、夫。



いや、それは聞いたことない…






一方夫は幼少期、

毎朝米で、パンはあまり食べることは

なかったらしく。


ちなみに、タンパク質も基本的に魚だったらしい。



すごい、、、


私の実家と真逆!







私は今は朝食担当なので、

パンとかシリアルとか出しがちなのですが、


前日の夕食(夫が作った美味しいやつ)が

残っていたら、ご飯とそれらを温めて出してます。


↑こっちのほうが夫は満足そう。




あと味噌汁ほしいなど言われますが、

朝から作るなんて無理よ、、、

私には無理よ、、、


起きて1時間10分後には

出発だから、、、、






食生活って子供の発達に影響あるのかなあ。。




朝食でも野菜をちょちょっと

添えられるといいんですかね。


大人はサラダでいいんですが、

息子は生の葉野菜は食べず…



きゅうりの浅漬けは大好きで、

それも考えたけれど、

塩分取り過ぎが気になる…




…野菜ジュース?か?



温めるだけの野菜ゴロゴロスープってのも

いいかもしれない。




うーん、三連休で考えますオエー




写真は全然関係ない、

年末の浅草エキミセでたまたま販売されていた、

谷中にあるマミーズの

サワーチェリーパイです目がハート


買ったのは小さめのホールですが、

900円くらいとかなりお手頃価格…!


満足感すごいです。