CME日経平均先物の投機筋のポジション動向(5月21日時点)…買い越し枚数は2週間連続で減少! | COTレポートの読み方

CME日経平均先物の投機筋のポジション動向(5月21日時点)…買い越し枚数は2週間連続で減少!

シカゴ日経平均先物取引について、2013521日時点でのノン・コマーシャルズ(CTAやヘッジファンドなどの投機筋)のポジション状況を確認しておきましょう。なお、先週23日からの波乱の前の状況であることに注意してください。

 下記はノン・コマーシャルズのポジション動向(ドル証拠金ベースと円証拠金ベースの合計)です。

ノン・コマーシャズについては521日時点では40,515枚の買い越しとなりました。30週間連続の買い越しですが、買い越し枚数は前週に比べて1,813枚減少しました(2週間連続の減少)。減少していますが、買い越し枚数はまだ高水準を維持しています。

CTAやヘッジファンドなど投機筋のスタンスは、「強気」継続と判断します。


COTレポートの読み方-CFTC225投機20130521

なお、円証拠金ベースのみのポジション動向をみると、521日時点では28,657枚の買い越しとなりました。31週間連続の買い越しで、買い越し枚数は前週に比べて110枚増加しました(2週間振りの増加)。

投機筋のスタンスは、「強気」継続と判断します。


COTレポートの読み方-CFTC225円投機20130521

 次に実需筋(コマーシャルズ=年金など機関投資家、ドル証拠金ベースと円証拠金ベースの合計)のポジション動向をみてみましょう。

521日時点では11,637枚の買い越しとなりました。85週間連続の買い越しですが、買い越し枚数は前週に比べて2,324枚減少しました(4週間振りの減少)。

年金など実需筋のスタンスは、「強気」継続と判断します。


COTレポートの読み方-CFTC225実需20130521

 最後に小口投機家(Non-Reportable)のポジション動向をみてみましょう。

 521日時点では52,152枚の売り越しとなりました。85週間連続の売り越しですが、売り越し枚数は前週に比べて4,137枚減少しました(3週間振りの減少)。

小口投機家のスタンスは、「弱気」継続と判断します。


COTレポートの読み方-CFTC225小口20130521

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

*当資料は、情報提供を目的としており、金融商品に係る売買を勧誘するものではありません。配信する内容は投資判断の参考として筆者の見解をお伝えするもので、内容の正確性、完全性を保証するものでもありません。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。また、当資料の一部または全てを利用することにより生じたいかなる損失・損害についても責任を負いません。当資料の一切の権利は筆者に帰属しており、無断で複製、転送、転載を禁じます。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------