米ドルの投機筋の動向(2012年3月20日):買い越し枚数が半減! | COTレポートの読み方

米ドルの投機筋の動向(2012年3月20日):買い越し枚数が半減!

 米ドルの方向性を占うために、2012320日時点の投機筋(ノン・コマーシャルズ)のポジション動向をみてみましょう。

下記は、主要6通貨(ユーロ、円、英ポンド、スイスフラン、カナダドル、豪ドル)の投機筋(ノン・コマーシャルズ)の対米ドルでのポジションを合計したものです。米ドル全体のポジション動向をみるために、筆者は上記の6通貨を合算した数値を作成しています。

320日時点では48,312枚の米ドル買い越しとなりました。28週間連続の米ドル買い越しですが、買い越し枚数は前週に比べて56,573枚減少しました(3週間振りに減少)。

ヘッジファンドやCTAなどの投機筋(ノン・コマーシャルズ)のスタンスは、まだ「強気」継続と判断します。


COTレポートの読み方-CFTCドル20120320

 下記は、ICE NY (以前のNYBOT、現在はICE NYの傘下にある)に上場されているドルインデックス先物取引の投機筋のポジションを示したチャートです。

 320日時点で35,694枚の買い越しとなりました。28週間連続の買い越しで、買い越し枚数は前週に比べて1,650枚増加しました(3週間連続の増加)。6通貨合計の数値と状況が異なっています。

投機筋の米ドルに対するスタンスは、「強気」継続と判断します。


COTレポートの読み方-CFTCドルインデックス20120320

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

*当資料は、情報提供を目的としており、金融商品に係る売買を勧誘するものではありません。配信する内容は投資判断の参考として筆者の見解をお伝えするもので、内容の正確性、完全性を保証するものでもありません。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。また、当資料の一部または全てを利用することにより生じたいかなる損失・損害についても責任を負いません。当資料の一切の権利は筆者に帰属しており、無断で複製、転送、転載を禁じます。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------