日経平均の長期移動平均線(2011年4月末時点) | COTレポートの読み方

日経平均の長期移動平均線(2011年4月末時点)

 筆者は、中長期の動きを掴むために、5年ごとの移動平均の推移をみています。20114月末時点の状況を確認しておきましょう。

4月の日経平均は2カ月振りに小幅反発しました。4月末時点では2年移動平均線(4月末時点で9,974.87円)の下に位置しています。60年移動平均線(同9,284.50円)が下値支持線となっています。

仮に2年移動平均線を上回ってくれば、次の目標値は55年移動平均線(同10,099.38円)となります。

日本経済が景気後退局面に入ったことを考慮すれば、11,000円を上回るのは難しいといえます。


COTレポートの読み方-225長期201104

 下記はTOPIX5年ごとの移動平均線のチャートです。

TOPIXについては2カ月連続で下落しました。4月末の終値は55年移動平均線(4月末時点で830.55ポイント)の上に位置しています。55年移動平均線を下まわれば、次の下値支持線は60年移動平均線(同763.76ポイント)となります。

一方、反発した場合、上値抵抗線は2年移動平均線(同892.32ポイント)となります。


COTレポートの読み方-TPX長期201104

 下記は5年ごとの移動平均線の一覧です。参考にしてください。


COTレポートの読み方-長期移動平均表201104

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

*当資料は、情報提供を目的としており、金融商品に係る売買を勧誘するものではありません。配信する内容は投資判断の参考として筆者の見解をお伝えするもので、内容の正確性、完全性を保証するものでもありません。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。また、当資料の一部または全てを利用することにより生じたいかなる損失・損害についても責任を負いません。当資料の一切の権利は筆者に帰属しており、無断で複製、転送、転載を禁じます。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------