米国債券市場の動き:金利は上昇 | COTレポートの読み方

米国債券市場の動き:金利は上昇

 欧米の中央銀行5行が協調して短期金融市場に大量の資金供給を行う、という声明を発表しましたが、債券市場は逆に売られています(価格は下落、金利は上昇)。


  今回の対策は年末年始の資金を供給するに過ぎず、抜本的な対策ではない、と市場関係者が評価しているためだと思われます。


 下記はT-Note先物のチャートです。保合い相場に入った可能性があります。


1213米国T-Note先物の推移


 下記は長短金利の推移です。


FRBによる低金利政策はまだ続くと思われます。FFレートの誘導目標水準は4.25%ですが、来年春までにあと2回、合計で0.5%下がる可能性があるとみています。


1213米国の長短金利




------------------------------------------------------------------------------
*当資料は、情報提供を目的としており、金融商品に係る売買を勧誘するものではありません。配信する内容は投資判断の参考として筆者の見解をお伝えするもので、内容の正確性、完全性を保証するものでもありません。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。また、当資料の一部または全てを利用することにより生じたいかなる損失・損害についても責任を負いません。当資料の一切の権利は筆者に帰属しており、無断で複製、転送、転載を禁じます。
------------------------------------------------------------------------------



国際通貨研究所
マネーの動きで読み解く外国為替の実際