ドルインデックスは最安値更新!投機筋の売り越し続く!
米ドルの強弱を適切に示すものとして、筆者はドルインデックスを重視しています。ドルインデックスは過去最安値を更新中です。
下記はドルインデックスの一目均衡表です。下落トレンドが強まってきました。
下記はドルインデックスの週ベースの一目均衡表です。中期での下落トレンドが継続しています。
下記は、主要6通貨(ユーロ、円、英ポンド、スイスフラン、カナダドル、豪ドル)の投機筋(ノン・コマーシャルズ)の対米ドルでのポジションを合計したものです。
10月23日時点では210,569枚の米ドル売り越しとなりました。前週に比べて売り越し枚数は2,525枚増加しました(2週間連続の増加)。ヘッジファンドやCTAなどの投機筋(ノン・コマーシャルズ)は、米ドルに対して「弱気」スタンスを維持しています。
投機筋のポジション動向をみる限り、米ドルの下落トレンドは続くと思われます。
同じく下記は、NYBOTに上場されているドルインデックス先物取引の投機筋のポジションを示したチャートです。
10月23日時点では22,761枚の売り越しとなっています。前週に比べて売り越し枚数は317枚減少しています(4週間連続の減少)。ヘッジファンドやCTAなどの投機筋は米ドルに対してまだ「弱気」スタンスを維持しています。
以下では、主要通貨の一目均衡表のチャートを掲載します。
ユーロは米ドルに対して過去最高値を更新中です。上昇トレンドが継続中です。
なお、投機筋のポジション動向をみると、10月23日時点でユーロの買い越し枚数は69,016枚となり、高水準を維持しています。ただし、ユーロの買い越し枚数は3週間連続で減少中で、投機筋は利益確定の行動をとっているようです。
ドル円レートは下落中です(ドル安円高)。10月26日の終値は雲の下限を下回っています。
米ドルは英ポンドに対しては、下落トレンド(米ドル安英ポンド高)が継続しています。
スイスフランは米ドルに対して上昇しています。10月26日の終値は転換線を下回っています。
カナダドルは米ドルに対して年初来高値を更新中で、上昇トレンド(米ドル安カナダドル高)が継続中です。
なお、投機筋のポジション動向をみると、10月23日時点で71,323枚のカナダドル買い越しとなっています。ただ、買い越し枚数は2週間連続で減少中です。投機筋は利益確定の行動をとっているようです。
豪ドルは米ドルに対して、年初来高値を上回ってきました。再び上昇トレンドが強まっています。
なお、投機筋のポジション動向をみると、10月23日時点43,653枚の豪ドル買い越しです。なお、買い越し枚数は2週間振りに減少しています。投機筋は利益確定の行動をとっています。
ニュージーランドドルは米ドルに対して上昇しています。終値は転換線と基準線を上回ってきました。
南アフリカ・ランドは米ドルに対して、上昇トレンドが強まってきました。10月26日の終値は転換線の下に位置しています。
概ね、カナダドル、豪ドル、南アフリカランドなど資源国通貨が米ドルに対して買われています。
-------------------------------------------------------------------------------------
*当資料は、情報提供を目的としており、金融商品に係る売買を勧誘するものではありません。配信する内容は投資判断の参考として筆者の見解をお伝えするもので、内容の正確性、完全性を保証するものでもありません。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。また、当資料の一部または全てを利用することにより生じたいかなる損失・損害についても責任を負いません。当資料の一切の権利は筆者に帰属しており、無断で複製、転送、転載を禁じます。
-------------------------------------------------------------------------------------
- 国際通貨研究所
- マネーの動きで読み解く外国為替の実際